【先生、学校でしようよ!】教育イベントって何?《先生、教えて!~十六夜・月を呼ぶ儀式~》の解説

そうたんです!

2020年9月28日(月)から開催されている《先生、教えて!~十六夜・月を呼ぶ儀式~》。

10月2日(金)より後半戦もスタートし、私も周回を頑張っているところです。

イベントについても色々と理解できてきたので「教育イベントって何?」という方のために、本イベントの解説をしておこうと思います。

※開催中のマラソンイベントについては、こちらに詳細を記載しています※

教育イベントって何?

概要

簡単に言うと「イベントポイントを入手して、イベント産生徒を教育(GET)する」というものです。

計3人のイベント産生徒が用意されており、1人ずつ順に教育を行います。

まず、9月28日から登場している2人の生徒(高杉麻里・松本いちか)を教育する。2人の教育が完了することで、最後の1人「伊賀まこ」の教育権が与えられることとなるのです。

ちなみに、上画像にも記載されている通り、1人教育完了するごとに教育難度は上昇していきます。

そして、教育するために必要な『イベントポイント』は、特別授業を進めることで獲得できます。

今回であれば「月餅」がそれに当たります。

特別授業は「初級/中級/上級」の3つが用意されており、それぞれで獲得数や行動力に変動があります。

そして、この月餅を使って生徒を教育を重ねていく…このような流れになっています。

特別授業の流れ

特別授業の流れはこのようになっています。

一見すると難しそうに見えますが、基本は特別授業を周回していくだけです。

特別授業を進めていくと、下画像のように3つの扉が登場します。

そして、この中から正解の扉を選択することで、問題児を指導(対決)できるようになります。

ただしハズレの扉を選ぶと、授業をやり直すこととなります。

イベントポイントが入手できる場合もありますが、場合によっては最初からやり直し…となることもあるため、なんとかして正解を選びたいところです。

扉を開けずにじっとしていると、時折吹き出しが出てくることがあるので、それが正解の扉を示す参考になるのかも…?

後は、稀に「熱血指導モード」というイベントpt獲得数が2倍になるモードに突入することがあります。

加えて、特別授業中に生徒からイベントptをもらえることも…。

特攻生徒を活用しよう

9月28日・10月2日から、それぞれ特攻生徒が入手できる新ガチャが開催されています。

【9月28日(月)~10月5日(月)14時まで】

・イベント特攻URガチャ

※9月28日~、10月5日~、10月12日~の3つのメインイベントに特効効果が付与されます※

・パネルガチャ

【10月2日(金)~10月5日(月)14時まで】

・ボックスガチャ

一番最初に紹介したUR初川みなみは、他のSSRキャラに比べると少し特攻効果は控えめですね。

ただ、その分10月前半のイベントの全てに特攻効果が付与されるので、長く使用していけます。

どのガチャを選ぶかは人それぞれですが…悩むなぁ…。

全て10月5日(月)14時に終了なので、必要な方は引いてみて下さい。

報酬について

教育生徒3人

まずは本イベントのメインである3人の教育生徒ですね。

教育を進めるごとに各レアリティの生徒を入手でき、最大でHR/SR/SSRの3体分の生徒をGETすることができます。※キャラはイベント終了後に配布されます※

SSRMAXまで育成できた生徒は、次回教育イベント開始までの全てのイベントに特攻が付くようですね…。

全員は無理かもしれませんが、可能な限り育成しておこうと思います。

ランキング報酬に新キャラが追加

マラソンイベントにてLR【乙女】三上悠亜について触れましたが、それとは別にイベントのランキング報酬に新LR&URが追加されています。

《LR 【乙女】根尾あかり》

LR 【乙女】根尾あかり
スキル
【スキル1:スパイラル剛速球】
体育の味方全ての攻坊を絶頂アップし、興奮状態の味方5体を超興奮状態、不安状態の敵5体を超不安状態にし、敵5体に味方の攻学力を集結して極限ダメージ。
【スキル2:地獄の指導合宿】
体育の味方の攻防を絶頂アップさせ、攻学力を集結して敵5体に2回分の特大ダメージ。
【スキル3:メサイア・スープレックス】
敵全員の攻防アップを無効化する。その後、体育の味方の攻防を絶頂アップさせ、攻学力を集結して敵全体に5回分の絶頂ダメージ。
【奥義:心頭滅却の余裕】
準備時間:10:00
味方学校のコンボ数を50~300、ランダムで増加させる
【冠名】孤高の乙女 ユニークスキル (対校戦時)
Lv1:【乙女】の冠名を所持した生徒をクラスに3人編成することで発動。
クラスの攻・防学力を30%アップさせる。
Lv2:【乙女】の冠名を所持した生徒をクラスに4人編成することで発動。
クラスの攻・防学力を40%アップさせる。
Lv3:【乙女】の冠名を所持した生徒をクラスに5人編成することで発動。
クラスの攻・防学力を50%アップさせる。
【①:無言耐性】
対校戦時、無言状態にならなくなる
【②:攻学アップⅣ】
対校戦時、攻学力が極アップした状態でスタート
【③:確実発動 Ⅰ】
対校戦時、スキル1の発動確率を100%にする
【④:最速の心得】
対校戦時、1ターンで2回行動できるようになる

LR三上さんが『理系』に効果を発揮したのに対し、こちらは『体育』の味方に効果を付与するキャラとなっています。

  • 興奮が付与された味方キャラを超興奮状態にし、味方の与ダメが3倍
  • 不安が付与された敵キャラを超不安状態にし、敵の被ダメが3倍
  • 無言(スキルを発動できなくなる)を無効にする

冠名で、他LRと同時編成することでステータスが向上しますし、奥義でコンボ数もアップできる…と、かなり強力なキャラです。

ただし、熟練教師or伝説教師のランキング最上位でしか『記憶』を入手できず、100個溜めないと生徒がGETできないため、始めたての人には敷居が高いキャラではあります。

これは、地道に進めていくしかありませんね…。

《UR架乃ゆら

UR 架乃ゆら
スキル
【スキル1:ワンダース・ワンダー】
敵全員の攻防アップを無効化する。その後、芸術の味方の攻学力を集結して敵全体に12回分の極限ダメージ
【スキル2:CMYK・レタッチメント】
芸術の味方の攻坊を超極限まで上げ、攻学力を集結して敵5体に極限ダメージ。これを4回行う。
【スキル3:極論的センセーション】
芸術属性の味方全ての攻学力を集結して3回~5回敵全体に特大ダメージ。その後、興奮状態の味方5体を超興奮状態にする
ユニークスキル (対校戦時)
【①:攻学アップⅢ】
対校戦時、攻学力が凄アップした状態でスタート
【②:興奮すたーと】
対校戦時、興奮状態でスタートする
【③:確実発動 Ⅰ】
対校戦時、スキル1の発動確率を100%にする
【④:最速の心得】
対校戦時、1ターンで2回行動できるようになる

こちらは新米教師のランキング50位以上から入手できるため、LR根尾に比べると…頑張り次第ではまだ入手できる可能性はあるかなという感じです。

私はひとまずUR架乃狙いで頑張ってみようと思っています。

芸術属性を強化できるスキルを持ち、対抗戦時には「興奮状態でスタート」できると強力です。

ユニークスキル②なので、試験勉強=必勝えんぴつが必要となりますが、対抗戦時には有効に活用できるはず…!

その他の報酬

他の報酬としては、下記があります。

  • ①イベントポイント(月餅)を一定数入手することで得られる『達成報酬』。
  • ②初級/中級/上級、それぞれのコースをクリアするごとに得られる『クリア報酬』
  • ③1日1回チャレンジできる『イベントミッション』

これらがあります。

イベントミッションは「月餅を〇〇個集めよう」など、特別授業を周回していれば得られる簡単なものです(必要数は中々に多いですが)。

後、特別授業を周回していると、『EXキャラ』『宝箱(鍵)』が入手できるようですね。

まずEXキャラは、【新学期】及木蛍の

『冠名」『スキル」があり、冠名で【新学期】生徒を複数人編成することで、ステータスアップが可能となっています。

また、スキルで「体育」生徒を強化することもできます。

残念ながら秘密の授業やH報酬はないようですが、キャラ数が不足している始めたての人であれば重宝しそうな印象です。

ただ、私はまだ遭遇していません(;´Д`)。

遭遇できるように頑張りますw

宝箱についても、まだ詳細があまり理解できていません…。

金・銀の宝箱もあり、金だとSSR生徒も入手できるようなのですが、画像のはムーンですよね?

これとは別に、金・銀も入手できるということなんでしょうか…。

なんにせよ、宝箱を開けることで各種アイテムが入手できるみたいです。こちらもしっかり回収していこうと思います。

初心者はどこを目指すべき…?

目指せれるなら、どこまでも…(´Д`)

…ではありますが、私もどこまでできるか分かりませんw

個人的にここまでは絶対やっておきたいなと思うのは、

  • 教育生徒は全員GETしたい(最低でも2人)
  • 初級のクリア報酬は全て入手しておきたい
  • イベントミッションは毎日達成しておきたい
  • ランキング報酬で、UR架乃ゆらはなんとか入手したい…!

こんなところでしょうか。

基本的には特別授業をひたすら受けていればいいだけではあるので、時間との勝負ですね。

10月5日(月) 14時までなので、皆さんも可能な限り進めてみることをおススメします!

一緒に頑張りましょう♪

まとめ

教育イベントは、定期的に開催されているようなので、次回以降のイベント時にも参考にしてもらえたらと思います。

(開催ごとに色々書いていくかとは思いますが(^^;)

話は変わりますが、イベントでも結構な数のキャラが配布されていて良いですね。

入手するまでが大変ではあるものの、LRやURもイベントで獲得できますし、頑張り次第で色んなキャラを入手できるのが楽しいですね。

もう少しで6周年イベントも開始されますし、その時までにしっかり生徒を育成しておかないとですね…!

ではでは、今回はこの辺で♪

FANZA GAMES-先生、学校でしようよ!