そうたんです!
授業やメインイベントを周回していると時折ドロップする「宝箱」。
宝箱を開けるには「鍵」が必要で、かつ宝箱には使用期限が設けられています。
この宝箱…皆さんはちゃんと開けていますか?
イベント入手できるものでありながら、意外と良いアイテムが収録されているため、開けずに捨てるのはもったいないです。
今回は、この「宝箱」と「鍵」の入手法および上手な使い方について解説します!
もくじ
「宝箱」とは?
「宝箱」と「鍵」には4つの種類が存在する
宝箱には以下4つの種類があります。
|
開けるには、該当する「鍵」を必要とします。
それぞれで入手法が異なるため、該当するステージはしっかり把握しておきましょう。
「宝箱」には使用期限がある
宝箱には使用期限が設けられており、期限を過ぎると消失してしまいます。
|
宝箱の種類によって期限が異なるため、後でまとめて開けようとする場合は時間にご注意ください。
ちなみに鍵には使用期限はなく、ストックが可能です。
ただし、鍵は一旦プレゼントBOX(受取箱)へ送られるため、入手後すぐに使用する場合はプレゼントBOXに回収しにいかなくてはいけません。
宝箱の使用期限含め、念のため注意しておきましょう。
「宝箱」と「鍵」の入手法
宝箱も鍵も、それぞれ入手先が異なります。
【宝箱】
【鍵】
|
各種宝箱およびメインイベントで入手できる鍵は、いずれも探索中にドロップします。
探索中の画面左下にアイコンが表示されており、入手個数が把握できます(リザルト画面でも確認可)。
※↑宝箱は、左端のアイコンで確認できる
上述の通り宝箱には使用期限があるため、基本的には鍵がある程度貯まってから、概要するステージを周回して宝箱を集めていくのがいいでしょう。
「宝箱」の内容
後述でも個別に記載しますが、ここでも各宝箱の内容をまとめておきます。
どの宝箱からも(ミニ)行動パンが入手できる可能性があるため、行動パン回収に役立ちます。
特に、メインイベントの宝箱と鍵は周回と同時に複数個入手できるため、忘れずに開けておきましょう。
「銀の宝箱」について
もっとも入手難度が低い「銀の宝箱」は、金の宝箱や鍵を回収する傍らで自然と集まっていきます。
鍵を残しておいても特に意味はないので、金の宝箱を開けるついでに一緒に開封しておきましょう。
回復アイテムや強化素材はいくらあっても困ることはありませんしね(*´ω`*)。
「金の宝箱」について
鍵の入手手段は複数あるため、ある程度ストックできたら、宝箱を回収して一気に開封してしまいましょう。
銀の宝箱に比べると若干ドロップ率は低めですが、周回していれば個数は十分確保できます。
金の宝箱のラインナップで一番重要なのが「行動パン」です。
そこそこの確率で行動パンが排出され、かつ5個or8個と複数入手できるため、行動パン稼ぎに重宝します。
スキル参考書の切れ端や必勝えんぴつもいくつあっても無駄になることはないので、この3つが特に当たり枠かなと思います。
尚、鍵の入手法ですが、模擬試験をプレイするかメインイベントの報酬(達成・ランキング)でコツコツ集めるのがいいでしょう。
校長室は『表彰状20枚で1個』、購買部は『500DMMポイントで1個』なので、あまり効果的な入手法とはいえません。
「プラチナの宝箱」について
特進授業orクラブ活動の上級コースの探索でのみ入手できる「プラチナの宝箱」は、ラインナップが非常に優れており、入手できれば優先的に開けるべき宝箱といえます。
【乙女】の記憶や【乙女】限界突破クマが引ければ大当たり。
行動パンも一気に20個も入手できるので、ラインナップとしては優秀です。
ただし、鍵の入手手段が限られており『対校戦の月間報酬で20以内』が主となります。
1位が2個、2~20位で1個なので、やり込んでいるプレイヤーでも複数個集めるには時間がかかります。
鍵は、購買部で『1,000DMMポイントで1個』を購入できるので、特進授業やクラブ活動の上級コースを周回する際にストックがなければ、これを購入するのもいいかもしれません。
ただし、宝箱から狙ったアイテムを必ず引き当てれる訳ではないので、よく考えてから購入に踏み切りましょう。
「メインイベントの宝箱」について
メインイベントの探索で、宝箱・鍵の両方を入手できます。
イベントを周回していれば自然と集まり、かつノーコストでアイテムを回収できるため、開封しないのはもったいない。
宝箱の使用期限は60分なので、ある程度集めてから一気に開けてしまいましょう。
「金の鍵」と「プラチナの鍵」は購買部で購入すべき?
金の鍵は『500DMMポイント』、プラチナの鍵は『1,000DMMポイント』で、それぞれ購買部で購入することができます。
まず、金の鍵は他にも入手手段が複数あるため、あまり購入はおすすめしません。
ラインナップも多く、鍵に課金してまで入手すべきアイテムもないので、基本は「イベントで集めて貯まったら使用する」でいいかと思います。
対してプラチナの鍵は、上級コース周回の際に購入するのはいいかもしれません。
上級コースの鍵は(プラチナの鍵に比べれば)入手手段が多く、特技ポイントやアクセサリーの回収など別の用途で利用することもあるでしょう。
【乙女】の記憶や【乙女】限界突破クマは希少なアイテムですし、行動パン×20も旨味があるため、プラチナの宝箱を捨てるのはちょっともったいない気はします…。
ただし、目当てのアイテムを必ず引き当てれる訳ではないので、よく考えて購入を決めてください。
宝箱は必ずドロップする訳でもないですし、いずれにせよ『先に鍵を購入する』のではなく『宝箱を回収した後に必要分の鍵を購入する』のがいいと思います。
(鍵はストックできるので、まとめて複数個購入しておくのもアリ)
まとめ
プラチナの宝箱はラインナップが優秀なため、鍵をお持ちの方は忘れずに開けておきましょう。
それ以外の宝箱も、ほぼノーコストでアイテムを回収できることから、積極的に開封しておいて損はありません。
特に、金の宝箱は行動パン集めにも役立つため、ある程度鍵が集まったら授業を周回することをおすすめします♪
ではでは、今回はこの辺で\(^o^)/
宝箱が5個までしかストック出来ないと思うので、私はこまめに開ける派です。