【先生、学校でしようよ!】タワーイベント「屋上を目指せ!~新校舎スケート大会~」開催中!イベント攻略&報酬について ♯1

そうたんです!

2021年1月22日(金)から開催された、タワーイベント【屋上を目指せ!~新校舎スケート大会~】。

同時開催されるマラソン大会(サブイベ)のことは以前から記事にしていますが、そういえばタワーイベントについての解説記事を書いたことが無かったように思うので…。

今回は、「タワーイベントって何?」という点について、色々とご紹介していきたいと思います!

尚、マラソン大会については、下記記事で解説しておりますので、こちらをご覧下さい♪

屋上を目指せ!~新校舎スケート大会~について

開催期間について

まず、本イベントの開催期間は以下の通りです。

  • イベント期間:2021/1/22(金) ~2021/1/29(金) 14:00まで
  • 報酬受取期間:2021/1/29(金) ~2021/2/8(月) 14:00まで

そして、冒頭でもお伝えしたように、サブイベントの≪マラソン大会≫も開催されています。

マラソン大会のランキング報酬を得るには、本タワーイベント(メインイベ①)と、後半に開催されるメインイベ②の両イベントで、一定の順位にランクインする必要があります。

報酬を確認して、「欲しい!」と感じた方は、両イベントを全力で走り切ってみて下さい♪

タワーイベントの遊び方&報酬について

本イベントの遊び方を端的に説明すると『各ステージを周回し、イベントポイントを集め、各種報酬をGETする』となります。

上記画像を見ると少し複雑そうに感じるかもしれませんが、基本的にステージ進行はオートです。

そのため、ひたすらに周回していけば、自然とイベントポイントは貯まっていきます。

そして、今回のイベントポイントは下記『努力の証』です。

これを一定数集めることで、

  • タワーイベントのランキング報酬(マラソンイベの報酬とは別)
  • イベントpt達成報酬
  • イベントミッション報酬

上記3つの報酬を得ることが可能となります。

ちなみに、イベントミッション報酬というのは、1日1回挑戦できるミッションのことです。

ミッションは計7つ存在し、「努力の証を一定数集めること」が達成条件となります。

これは、ミッションを達成した上で”0時になる”と次のミッションにチャレンジできます(もしミッションが未達であれば、翌日も同じミッションに挑戦します)。

尚、イベント開催期間は7日間なので、全てのミッションを達成するには毎日ミッションをクリアする必要があります。

とはいえ、周回していれば自然と努力の証は貯まるので、複雑な操作が要求されるということはありません。

そして、報酬はもう一つあります。

それが、『新校舎クリア報酬』というものです。

新校舎(ステージ)は、「SR・SSR・UR・LR」のどの生徒と一緒に入るか?で難易度が変化します。

そして、各難易度で新校舎を最後まで進めると、限定生徒が獲得できるのです。

(SSR・UR・LRは50階ごとに報酬がGETできます)

難易度が上がると、イベントptの獲得量が増加し、各種報酬をGETしやすくなります。

しかし、当然その分難易度は上昇しますし、必要な行動力も多くなります。

どのステージを選択するかは、各プレイヤーの育成状況に応じて決めていくと良いかなと思います。

EX生徒について

新校舎を周回していると、まれに「超レアEX生徒」がゲットできることがあります。

今回GETできる生徒は、以下の”【新学期】伊賀まこ”です。

残念ながら「秘密の授業・H報酬」はなく、性能も控えめ+ユニークスキルもありません。

…が、冠名で【新学期】キャラを複数編成することでクラス(パーティ)の攻学力が上がりますし、スキルで理系の生徒を強化できます。

ゲームを始めて間もないプレイヤーであれば、パーティ強化に一役買ってくれる生徒です。

入手しておいて損はないので、GETできれば育成しておくと良いかなと思います。

キャンデロロの宝箱と鍵について

こちらも、新校舎を周回していると入手できる「宝箱&鍵」です。

行動パンや激カワガチャチケットなど、役立つアイテムがGETできるので、必ず中身を確認しておきましょう。

ちなみに、注意点が2つあります。

1つは、「鍵はプレゼントボックスにて受け取れる」ということ。

そしてもう1つは、この宝箱には開封期限があるということです。

開封期限は…確か1時間でしたっけ…?期限が短いので、忘れずに開封しておいて下さいね。

イベント攻略のコツ

ここからは、タワーイベントを攻略する上で大切なことを、いくつかご紹介していきたいと思います。

イベント限定パンを最優先に使用しよう

新校舎を進めるには、行動力(いわゆる”スタミナ”)を必要とします。

前述でもお伝えしたように、難易度が上がるごとに必要な行動力も増えますし、ランキング報酬を狙うのであれば、行動力の回復は必須となります。

…で、本来は『行動パン』関連のアイテムを使って回復をするのですが、イベントの達成報酬などで『イベント限定行動パン』がGETできます(上記画像)。

これは、本イベント内でしか使用ができず、イベント終了時に消滅します

残しておいても意味がないので、行動パンを使用する時は、必ず『イベント限定』のものから使用するようにしてください。

ワクワクイベント&透け透けメガネを活用しよう

新校舎を周回していると、時折下画像のように4つの扉が出現することがあります。

これが『ワクワクイベント』であり、扉を選択することで、以下の特典が得られます。

  • イベントポイントGET
  • 進捗率アップ

そして、この時に『透け透けメガネ』を使用することで、ポイントゲット数&進捗率が大アップするのです。

『透け透けメガネ』は、購買部で購入ができますし、達成報酬やイベントミッションでも獲得できます。

無課金でもいくつか入手できるので、「イベントを効率的に進めていきたい」という人は、積極的に使用していきましょう。

ちなみに、この透け透けメガネを使用する時は、高難度ステージ周回時に使うのが効果的です(高難度ほど、取得ptが増加するため)。

この時のポイントとしては、「イベントptを入手する=必ずしも階層をクリアする必要はない」ということです。

階層をクリアするためにはボスを倒す(生徒を指導する)必要がありますが、ボスと遭遇するのは進捗率がMAXになった時です。

ワクワクイベントが発生するのはフロア探索中(進捗率を上げる道中)なので、別にボスと戦わなくても(勝たなくても)、イベントptを大量GETすることが可能となります。

透け透けメガネを使用する時だけ”は、高難度ステージでワクワクイベントを発生させるのも一つの手と言えるかと思います。

スーパームーブモード中はチャンス!

新校舎を周回していると、『スーパームーブモード』が発生することがあります。

スーパームーブモード中も、獲得イベントpt&進捗率が大幅アップします。

※各難易度で、独立して発生する※

ただし、要注意点として、時間経過で自動的に解除されます。

スーパームーブモード発動中は、行動パンなども使って積極的に周回していきましょう。

特効生徒を活用する

タワーイベント開催と同時に、特効生徒がGETできるステップアップガチャが開催されています。

開催期間:~1月29日(金)14時まで

特効効果は、以下の通りです。

  • イベントpr取得量がアップする
  • ボスバトルで有利になる(階層を進めやすくなる)
  • ワクワクイベントが発生しやすくなる

イベントを効率よく進めるために必要な全ての面”で、有利になります。

本イベントだけでなく、「マラソンイベントのランキング報酬も狙っている!」という人にとっては、引いておいて全く損のないガチャです。

ステップアップで特効生徒も入手しやすくなっているので、必要な方は引いてみて下さい。

報酬の新規生徒について

最後になりますが、今回のタワーイベントで入手できる、【LR】【UR】【SSR】美少女の性能について、ご紹介しておきたいと思います。

LR 【純真】八木奈々

LR 【純真】八木奈々
最大攻学力 最大防学力
126,600 123,200
スキル
【スキル1】
絶対零度の冷笑
理系の味方の攻防を超絶頂アップし、
攻学力を集結して敵5体に超絶頂ダメージ。
その後、70%の確率で理系の味方の攻学力を超絶頂アップする。

【スキル2】
策略インモラル
理系の味方の攻防を超絶頂アップし、興奮状態の味方5体を
超興奮状態にし、攻学力を集結して敵全体に超絶頂ダメージを与え、超興奮状態以外の味方5体を興奮状態にする。

【スキル3】
クアンタム・バーティカル
敵全員の攻防アップを無効化する。
その後、理系の味方の攻防を超絶頂アップさせ、
攻学力を集結して敵5体に5回分の超絶頂ダメージ。

【奥義】ナナ・クライシス
準備時間:01:00
15分間、理系クラスの攻撃時、攻学力を150%加算させる
(味方の学校全体)
【冠名】純真なる想い
【純真】の冠名を所持した生徒をクラスに〇人編成することで発動。
クラスの攻・防学力を〇%アップさせる。

・Lv1:3人、100%アップ

・Lv2:4人、200%アップ

・Lv3:5人、300%アップ

ユニークスキル (対校戦時)
【確実発動 Ⅰ】
対校戦時、スキル1の発動確率を100%にする

【攻学アップⅣ】

対校戦時、攻学力が極アップした状態でスタート

【無言耐性】

対校戦時、無言状態にならなくなる

【最速の心得】

対校戦時、1ターンで2回行動できるようになる

2021年のお正月ガチャから新たに登場した新冠名【純真】。

遂にイベント産でも登場しましたね。

同じ【純真】と組むことでクラス全体の攻・防学力が大幅アップできます。

ただ、まだ登場したばかりの冠名ということで、冠名の真価を最大限発揮するのは…「もう少し純真の母数が増えてからかな?」という感じですね(;´∀`)。

とはいえ、理系生徒を大幅に強化+興奮(与ダメ2倍)・超興奮(与ダメ3倍)を付与可能+敵全員の攻防アップも無効化できる…と、単体で見てもかなりの強さです。

尚、ランキング報酬で入手できるのは『記憶』であり、100個集めなくては生徒としてお迎えすることはできません。

加えて、現在開催中のタワーイベントやマラソン大会で記憶を入手しようと思うと、相当な上位にランクインしないと報酬が獲得できません。

ただ、(時間が掛かるとはいえ)校長室にて、これまでに登場したLR生徒は【乙女】【純真】の記憶を使って交換はできます。

仮に今回のイベントで100個に満たなかったとしても、追々交換できる可能性はあるので、地道に進めていくのも良いかと思います。

UR 石原希望

UR 石原希望
最大攻学力 最大防学力
79,700 75,300
スキル
【スキル1】
スペースシャトルダッシュ!
体育の味方の攻防を超極アップさせ、
攻学力を集結して敵5体に特大ダメージ。
その後、75%の確率で体育の味方の攻学力を超極アップする。

【スキル2】
射幸心煽る超武術
体育の味方全ての攻防を超極限まで上げ、不安状態の敵5体を
超不安状態&敵5体に特大ダメージ。その後、超不安状態以外の
敵5体を不安状態にする。

【スキル3】
神々しき極身の絶圧
敵全員の攻防アップを無効化する。
その後、体育の味方の攻防を超極アップさせ、
攻学力を集結して3回敵5体に極限ダメージ。

ユニークスキル (対校戦時)
【攻学アップⅢ】

対校戦時、攻学力が凄アップした状態でスタート

【減衰耐性】

対校戦時、減衰状態にならなくなる

【確実発動 Ⅰ】

対校戦時、スキル1の発動確率を100%にする

【最速の心得】

対校戦時、1ターンで2回行動できるようになる

こちらは、新米教師のランキング報酬からでも入手可能な生徒です(新米教師だと10位以内にランクインする必要があるので敷居は高いですが…)。

とはいえ、特効生徒や透け透けメガネなども使えば、始めて間もない人でも、入手できる可能性はあるかなと思います。

性能面ですが、体育生徒の強化+不安(被ダメ2倍)・超不安(被ダメ3倍)+敵全員の攻防アップ無効と、こちらもかなり強力です。

ただ、スキル1の最後の効果が75%とはいえ確率なので、ミスればこの超極アップ分は適用されなくなります(各スキルは、1度のバトルで1回しか発動しないため)。

75%でも、外す時は外すんですよねぇw

SSR 永瀬ゆい

SSR 永瀬ゆい
最大攻学力 最大防学力
55,050 52,200
スキル
【スキル1】
字千色
文系の味方全ての攻防を超極限まで上げ、
不安状態の敵5体を超不安状態&敵5体に特大ダメージ。
その後、超不安状態以外の敵5体を不安状態にする。

【スキル2】
九十九漣宝燈
文系の味方全ての攻防を超極限まで上げ、興奮状態の味方5体を超興奮状態&敵5体に特大ダメージ。
その後、超興奮状態以外の味方5体を興奮状態にする。

【スキル3】
緑七色
文系の味方の攻防を超極アップさせ、攻学力を集結して
2回~3回敵5体に特大ダメージ。

ユニークスキル (対校戦時)
【攻学アップ Ⅱ】
対校戦時、攻学力が特大アップした状態でスタート

【防学アップ Ⅱ】

対校戦時、防学力が特大アップした状態でスタート

【確実発動 Ⅰ】

対校戦時、スキル1の発動確率を100%にする

【最速の心得】

対校戦時、1ターンで2回行動できるようになる

こちらは、下記達成時に入手できる生徒です。

①SSR難易度の100階をクリアで、母体をGET

②努力の証を一定数集めることで、達成報酬にて『限界突破専用』をGET

要注意点は、「達成報酬では限界突破専用しか入手できない」ということです。

母体を入手するには、上記①をクリアする必要があります。

この点だけはお忘れなきように…。

とはいえ、これまでに紹介したランキング上位報酬とは違い、始めたての人でも(頑張れば)入手できる可能性は大いにあります。

SSRと侮るなかれ。

スキル1で、敵を不安or超不安に。スキル2で、味方を興奮or超興奮状態にできます(スキル3も威力&範囲が◎)。

やり込んでいるプレイヤーからすると、ステータス面なんかは物足りなさを感じる人もいるかもしれませんが、始めたてのプレイヤーにとっては文系の重要キャラの一人となります。

100階まで登り切るのは若干大変ですが、登る価値のある強力な生徒と言っても過言ではありません。

必要な方は、是非頑張ってみて下さい。

まとめ

それこそランキング上位を狙って周回するとなると、相当な周回をこなす必要はあります。

ただ、「目標をどこに設定するか」は人それぞれです。

  • マラソン大会も含め上位ランクを狙う!
  • タワーイベントだけ頑張る!
  • LRが欲しいorURが欲しい!
  • SSRだけでもフル進化させておきたい!
  • 達成報酬で、消耗品アイテムだけ入手できればそれで良い

もちろん、全てのイベントを全力で走りきれれば万々歳ですが、中々そう上手く行かない場合もあるかと思います。

自身のプレイ頻度や課金状況に応じて、どのイベントを頑張るか”を決めて、決めたイベントで上位ランク報酬なんかも狙っていくと良いかもしれませんね。

ちなみに、私は始めたての頃は「上位ランキング目指して頑張ります!」なんて言ってましたが、現状では猛者には勝てないと判断しましたw

今は、できるだけイベントを走って、イベント報酬(特に消耗品アイテム)をしっかり蓄えて、キャラ育成に励んでいる感じですね。

初めて間もない時って、消耗品アイテムが枯渇しがちですからね(;´∀`)。

 FANZA GAMES-先生、学校でしようよ!