そうたんです!
もうすぐ6.5周年!ということで、2021年3月26日(金)からカウントダウンイベントが開催されています。
第1弾である今回のイベントはもう少しで終了してしまうのですが、ガチャチケのことなど伝えておきたい内容もありますので、この記事でまとめておこうと思います♪
尚、第1弾は、下記の3つが用意されています。
- ①カウントダウンログインボーナス
- ②カウントダウンガチャ
- ③カウントダウンアイテムセット
開催期限は、全て4月5日(月)14時までです!
(上記①と②はまとめてご紹介し、最後に③について説明します)
もくじ
カウントダウンガチャ+ログインボーナスについて
概要
これは4属性(教科)に分けられたボックスガチャであり、各属性の新規生徒は以下が登場しています。
- 桜空もも(文)
- 桃乃木かな(理)
- 高橋しょう子(芸)
- 深田えいみ(体)
(性能は後述にて)
ボックスの総数は、初回が全400枚で、リセットすることで全300枚となります
※LRを引くことでリセットが可能+3回まで※
尚、初回のボックス状況は↓こんな感じです。
基本、LRを引けたらすぐにリセットするのが得策かと思います。
特に1回目のリセットは、ボックス総数が100枚も減る上に、UR・SSRの数は変化がありません。
【リセット後:全300枚の内訳】
- LR:1枚
- UR:4枚
- SSR:40枚
- SR:40枚(-40枚)
- HR:60枚(-40枚)
- R:155枚(-20枚)
どう考えてもリセットした方がお得なので、LRを引ければすぐにリセットすることをおススメします。
1日1回、お得な割引実施中!
本ガチャは、毎日1回お得にガチャを引くことができます。
- 1連:100ポイント(割引前は500ポイント)
- 11連:2500ポイント(割引前は5000ポイント)
割引の更新は『毎日14時』です。
半額以下でガチャが引けるので、引ける人は毎日割引分だけでもガチャしておいても良いかもしれませんね(*´ω`*)。
【重要!】ログインボーナスのガチャチケについて
3月26日(金)から、ログインボーナスにて『カウントダウンガチャチケット』が毎日1枚配布されています。
毎日受け取れば、最大10枚(10連分)GETでき、このカウントダウンガチャを無料で引くことが可能。
ただし、要注意点として本ガチャ終了の4月5日(月)14時とともに、ガチャチケも使用不可となります。
残しておく意味は全くないので、必ず期限内に使用するようにしましょう。
新LR生徒4種について
性能について
桜空もも(文)、桃乃木かな(理) 高橋しょう子(芸)、深田えいみ(体) |
|
スキル | |
【スキル1】 〇系(各属性)の味方全ての攻防を超絶頂アップし、 【スキル2】 〇系(各属性)の味方の攻防を超絶頂アップし、 【スキル3】 敵全員の攻防アップを無効化する。 |
|
【奥義】 | |
準備時間:25:00 3分間、味方学校に所属する先生のウェイトタイムを2秒減少させる。 |
|
【冠名】純真なる想い | |
【純真】の冠名を所持した生徒をクラスに〇人編成することで発動。 クラスの攻・防学力を〇%アップさせる。 ・Lv1:3人、100%アップ ・Lv2:4人、200%アップ ・Lv3:5人、300%アップ |
|
ユニークスキル (対校戦時) | |
【攻学アップ Ⅳ】 対校戦時、攻学力が極アップした状態でスタート 【最速の心得】 対校戦時、1ターンで2回行動できるようになる 【確実発動 Ⅰ】 対校戦時、スキル1の発動確率を100%にする 【無言耐性】 対校戦時、無言状態にならなくなる |
今回も、属性こそ異なるものの、ステータス・スキル・ユニークスキルは4種全て共通しています。
ステータスの高さは言わずもがな。
かつ、味方全体の興奮(与ダメ2倍)を超興奮(与ダメ3倍)にし、敵5体を不安(被ダメ2倍)から超不安(被ダメ3倍)に状態異常強化できるスキル持ち。
さらに、超絶頂アップ&極限ダメージで効果量も抜群…と、かなりの強さを誇っています。
ただ、状態異常を『超』状態にするには、先に興奮or不安状態にしておく必要があるため、編成には多少の注意が必要です。
…で、ですね。
今回は、性能面に記載されている内容について、もう少し深堀してみようと思います。
『ステータスアップ』の表記について
「超絶頂」「超極」「超極限」など、本作のステータスアップ表記は多岐に渡ります。
そのため、「効果量の違いが把握し辛い…」と感じている方もいるかもしれません。
実はこれ、お知らせ(学力バトル)に記載されています。
【上昇率】
- 大 超絶頂
- ↑ 絶頂
- 超極限(超極)
- 極限(極)
- 凄
- 特大
- ↓ 大
- 小 小
こんな感じです。
『超極限』と『超極』、『極限』と『極』は、表記が違うだけで上昇率は同じなんですね。
なんとなくイメージ通りではありますが、『(超)絶頂』と『(超)極限』は「(超)絶頂の方が上昇率が高い」と把握しておくといいかもしれません。
新生徒の『奥義』について
今回の新キャラの奥義は【味方学校に所属する先生のウェイトタイムを2秒減少させる】で、「所属する先生?」「ウェイトタイム?」と、首を傾げたプレイヤーもいるかもしれません。
実は、これもお知らせ(対校戦)に記載されています。
そもそも『奥義』というのは、対校戦でのみ使用が可能なのです。
そして、対校戦にて攻撃を行うと、次回攻撃まで「30秒」のウェイトタイムが発生します。
つまり、新生徒の奥義を発動することで「3分間、相手より早く動けるようになる」ということです(称号の中にも、ウェイトタイムを軽減させるものが存在する)。
準備期間が長いので連発はできませんが、奥義そのものは『任意』で発動できます。
タイミングを見計らって、ここぞ!というタイミングで使用してみましょう。
最後に。
奥義の開放条件ですが、これは『伝説の教本』というアイテムを使用することで開放ができます。
ただし、このアイテムを使用するためには、以下の条件をクリアする必要があります。
- ①最終限界突破状態である
- ②生徒レベルがMAX状態である
- ③全てのスキルレベルがMAX状態である
- ④全てのユニークスキルが開放されている
奥義を所持している生徒はLRなので、奥義を開放すること自体が至難の業ではあります(;´∀`)。
が、開放できれば非常に強力なので、LR生徒の限界突破は狙いを絞って行った方がいいかと思います。
おススメは「限界突破?」それとも「新生徒を複数所持?」
これは…毎度のことですが、”プレイヤーによりけり”です。
ただ、個人的な意見を言うと「LRが収録されている記念ガチャは、限界突破狙いでも良いかな…?」と思っています。
その理由の一つが、上述でご紹介した『奥義』のため。
奥義を開放する条件の一つは『最終限界突破』なので、自分の強化したい属性の生徒に狙いを定めて、引けるところもまで引くのが良いのかなと。
そもそも、複数の動画を見るためには限界突破が必須だし、限界突破によって生徒のステータスもより強化できます。
この手の記念ガチャに収録される新生徒は、基本的に属性は異なるものの、効果内容は同じです。
これは、「限界突破のために1人の生徒に絞ってガチャできる」というメリットでもあります。
先月、≪ランキング報酬にLR【乙女】限界突破クマが追加された≫という記事を書きましたが、やはりLR限界突破クマは早々入手できるものではありません。
そういう意味では、限界突破を狙っていくのが良いのかなぁ…と思います。
とはいえ、これはあくまで私個人の意見なので、最終的にどう引くかはプレイヤーの皆さんで決めて下さいね(*´ω`*)。
カウントダウンアイテムセット
最後に、2021年4月1日(木)から販売が開始した【カウントダウンアイテムセット】についてご紹介しておきます。
セット内容は以下の通りです。
- SSR限界突破クマ:1個
- 極激カワガチャチケット:20枚
- 超激カワガチャチケット:20枚
- 行動パン:20個
- 試験牛乳:20個
※購入は1回のみ※
入手難度が高めの『極激カワガチャチケット』が20枚入っていますね…!
価格が10,000ポイントなので決して安い買い物ではありませんが、他のアイテムも役立つものばかりなので、記念に購入しておくのもいいかもしれません(*´ω`*)。
尚、販売期間は4月5日(月)14時までなので、購入をお考えの方は早めに購入しておきましょう!
まとめ
今回のカウントダウンイベントは第1弾なので、4月5日頃には第2弾も登場するのかもしれませんね。
そして、その後は6.5周年イベントが開催…と!
楽しみですね(*´ω`*)。
6.5周年イベント開催時には色んなイベントが開催されると思いますので、その際にはまた記事にしてご紹介していければと思います!
ではでは、今回はこの辺で♪