【先生、学校でしようよ!】「対校戦」報酬がリニューアル!報酬の種類や取得条件などを徹底解説!

そうたんです!

2021年4月30日(金)から開催されている、GWイベント。

  • 経験値アップキャンペーン
  • 極激カワガチャ 毎日1回10ポイント
  • GWボックスガチャ
  • GW記念アイテムセット

などなど…。

教育イベントを含め、様々なイベントが催されています!

加えて、GWイベントのお知らせ最下部に「対校戦報酬リニューアル」という文言も…。

対校戦に関しては、まだ解説記事などを出していなかったので、これを機に対校戦についても少しずつご紹介をしていけたらなと思っています。

ただ、一度に紹介するとすごく長くなってしまうので…、今回は「報酬」に関する点をピックアップして、ご紹介していきたいと思います!

そもそも「対校戦」とは?

せんがく!には、「学校」と呼ばれる、他ゲームでいう”ギルド”のようなものに所属(入学?)することができます。

そして、この「学校」を通して、仲間と協力し「他の学校」に勝利していくイベントが「対校戦」なのです。

対校戦は、昼と夜の1日2回開催されます。

  • 昼の部 – 12:00~12:30
  • 夜の部 – 21:00~21:30

この”各30分”という時間の中で、相手の学校を攻撃してGP(学校ポイント)をより多く獲得し、自身が所属する学校を勝利に導いていく…。

簡単に説明すると、このようなイベントとなります。

「報酬」について

報酬の種類は3つある

対校戦で得られる報酬は、下記の3種類が存在します。

  • 勝敗報酬(GP)
  • ランク報酬(勝ち点)
  • 月間報酬(月間ポイント)

※()に記載しているのは、影響するポイントの種類です※

それぞれに分けて、もう少し詳しくお話していきましょう。

尚、対校戦において重要となる「ランク」は、後述の「ランク報酬とは?」でご紹介しています。

「勝敗報酬」とは?

この報酬に影響するポイントはGP(学校ポイント)です。

これは、相手校に与えたダメージによってポイントが決定し、そのポイントの多さで対校戦の勝敗が決まるというもの。

つまり、対校戦を攻略する上で、最も重要な要素ということです。

この獲得GPを増加するコツ”については、別途これに絞って詳しくお話をしていきたいと思います。

ひとまずは「ダメージを与える=GPが獲得できる」と覚えておいてください。

尚、この勝敗報酬は対校戦1回ごと”に獲得でき、勝利しても敗北しても何かしらの報酬が獲得できます。

ただし、下記…特に③にはご注意を。

  • ①自身が所属する学校の「ランク」に応じて報酬が変化する(SSランクが一番◎)
  • ②勝利した方が報酬は豪華となる
  • 参加しなければ報酬は獲得できない(一度でも攻撃をする) 

一度でもいいから、対校戦に参加し攻撃すること。

1日2回とはいえ時間が限られているので「全ての対校戦に参加する」というのは難しい人もいるかと思います。

その場合は、可能な範囲で、攻撃に参加してみてくださいね(*´∀`*)。

「ランク」&「ランク報酬」とは?

上記「勝敗報酬」が毎日得られるものだったのに対し、「ランク報酬」は1週間ごとに獲得できる報酬となります。

まず、各学校には「ランク」が存在し、”1週間ごと”にランクの変動が起こる可能性があります。

上画像のようにランクは5つあり、一定の集計期間後に「昇格ゾーンにいれば昇格”「降格ゾーンにいれば降格”してしまいます。

尚、集計期間というのは、対校戦のTOPページに記載されています。

例えば、5月初旬であれば5月3日(月)12時の部~5月9日(日)21時の部まで』です。

そして、この「週間ランキング」の結果で決まった「ランク」、これに応じて獲得できる報酬のことを「ランク報酬」と呼びます。

当然、SランクやSSランクなど、高ランクに行くほどに報酬は豪華となっていきます。

「月間報酬」とは?

「月間ポイントの多さでランキングが決定し、それに応じた報酬を入手できる」

その名通りの報酬です。

また、1ヶ月の集大成であることから、報酬内容もかなり豪華です。

この月間ポイントの取得方法は、「対校戦の勝敗・ランクによって決定する」です。

つまり、相手校に高ダメージを与え(GP)”、”対校戦で勝利を重ねていく(勝ち点)”こと。

ものすごく端的に言うなら、「対校戦に積極的に参加(攻撃)し、勝てばOKということです。

もし、「対校戦そのものにあまり触れてこなかった」という方がいらっしゃれば、まずは毎日12時&21時から開催される対校戦に参加してみる”ことから初めてみてください。

対校戦はチームバトルなので、仮に自分だけがどんなに強くても・どんなに頑張っても”、高順位を取ることが難しい場合もあります。

このイベントは、毎月・毎日開催されているものなので、焦る必要はありません。

まずは「参加してみる」

そして、仕様を少しずつ理解していって「良い学校に入るor自分で作る」

そこから、高順位を目指して「仲間と勝利を積み重ねて行く」といいかと思います。

報酬のリニューアルについて

既にリニューアルは完了している…!

お知らせにも記載があった通り、対校戦の報酬が一部リニューアルされています。

上記画像に記載のある「スキル改良ペン」「極激カワガチャチケット」「スキル参考書の切れ端」などが追加されていますね。

尚、前述で紹介したように、対校戦の報酬は3種類あり、それぞれで受け取れるタイミングが異なります。

反映される期間は、以下からとなります。

  • 勝敗報酬:2021年4月30日(金) 夜の部~
  • 週間報酬:2021年5月3日(月)~
  • 月間報酬:2021年5月1日(土)~

この記事を公開した時点で、全ての報酬がリニューアル完了しています。

細かい報酬内容に関しては、「対校戦トップページ」の「報酬一覧」からチェックすることができますので、気になる方は確認してみてください。

最高報酬には何がある?

簡単にではありますが、各報酬の最高報酬のみ、少し触れておこうと思います。

【勝敗報酬】

ここは、「極」でも「改良」でもなく、「超☆スキル修正ペン」が入手できます。

参加していれば毎日GETできるわけですから、さすがにここは「超☆」でも致し方なしw

毎日攻撃に参加していれば、例え敗北しても何かしらの報酬がもらえます。

可能な限り、攻撃には参加していきましょう。

【ランク報酬】

ランク報酬から、「スキル改良ペン」を入手することができます。

ただし、Sランク×1・SSランク×2のみであり、Aランク以下は入手できません。

とはいえ、週間ランキングというのは、あくまで月間ランキング(報酬)に向けての通過点でしかありません。

「月間ランキング(報酬)に向けて勝利を重ねる」

その過程で、ランク報酬として攻略に役立つアイテムもGETできると考えれば、どれもこれも有用なものばかりです。

【月間報酬】

1ヶ月の集大成ということもあって、1位の月間報酬の内容は非常に豪華です。

新たに追加された「極激カワガチャチケット」や「スキル改良ペン」はもちろん、「乙女の記憶×20」も非常に重要…!

これは、校長室にて、【乙女】限界突破クマや、LR生徒などと交換ができるアイテムです。

LRクマにしろLR生徒しろ記憶100個”を必要とするため、交換への道のりは長くはあります。

…が、だからこそ、記憶集めには積極的に挑戦すべきです。

かなり貴重な交換アイテムなので、可能な限り入手しておきたいですね。

表彰状って何?

対校戦をあまりプレイしていない人だと、こんなことがあるかもしれません。

  • ①新着情報→「受け取り可能な対校戦報酬が○件あるよ!」
  • ②表彰状をGET!
  • ③「………何に使うの…?」

表彰状というのは、”UR生徒や各種アイテムと交換できる、交換専用アイテム”のことです。

交換は、校長室にて行なえます。

例えば、UR【新学期】生徒であれば、1回交換=250枚の表彰状が必要です。

「超☆スキル修正ペン(500枚)」や、「生徒所持枠×30(70枚or100枚)」などなど、他にも様々なアイテムがあるので、是非一度校長室を覗いてみてください。

ちなみに、「表彰状の必要個数って多くない?……貯まるの?」と、パッと見で感じる人もいるかもしれません。

…が、対校戦は、毎月・毎日開催されているもので、勝敗報酬でも毎回必ず1枚はGETできます。

毎月ジャンジャンバリバリ~交換できるほどすぐに貯まるものではありませんが、コツコツを積み上げていけば、意外と早く貯まりますよ(*´∀`*)。

まとめ

今回は、報酬リニューアルということで、対校戦の報酬面を中心にご紹介しました。

もしあまり対校戦そのものに挑戦してこなかった方がいらっしゃれば、この機会に可能な範囲ででも挑んでみてください。

また、今後も対校戦に関する攻略記事をご紹介していければと思います!

ではでは、今回はこの辺で\(^o^)/

FANZA GAMES-先生、学校でしようよ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする