そうたんです!
2021年10月8日(金)から開催された≪異色肌コラボ≫!!!
私が「せんがく!」をプレイしはじめてからは初となるコラボですね。
ということで今回は、この異色肌コラボに関する詳細と、「異色肌ってそもそもなに?」みたいな部分にも少し触れていきたいと思います!
もくじ
「異色肌コラボ」の概要
まず、今回のコラボで開催されているイベントは以下の2つです。
- ①異色肌コラボログインボーナス
- ②「カラフルガールズ~Newファンシーメイク~」
開催期間はどちらも同じで【~2021年10月21日(木) 14:00まで】となります。
①②のどちらも本コラボの限定生徒がGETできますので、毎日ログイン&イベント周回は忘れずにプレイしておくことをオススメします!!!
次項から、各イベントを順番にご紹介していきます。
「異色肌コラボログインボーナス」について
毎日ログインして報酬をGETしよう!
ログインすることで、最大10日目(10回)のログインボーナスを入手することができます。
その内容は以下の通りです。
- 1日目:UR Colorful Girls ×1
- 2日目:試験牛乳 ×1
- 3日目:UR Colorful Girls ×1
- 4日目:ミニ試験牛乳 ×10
- 5日目:試験牛乳 ×3
- 6日目:UR Colorful Girls ×1
- 7日目:超激カワガチャチケット ×5
- 8日目:スキル参考書 ×1
- 9日目:UR Colorful Girls ×1
- 10日目:超☆スキル修正ペン ×5
どれもこれも重要なアイテムばかりですが、その中でも目玉となるのは『UR Colorful Girls』ですね
今回はログインのみで最大まで限界突破できるので、特に始めたての人や無・微課金プレイヤーは絶対に全入手しておいた方が良いかと思います(*´ω`*)。
ちなみに、本イベントは「8日~21日までの2週間(14日)」期間があるので、4日間の猶予もあります。
「忙しくてログインが…!」という人も、諦めずにできる限りログインしておきましょう♪
「UR Colorful Girls」の性能について
まず、最大まで限界突破した時の性能は以下の通りです。
UR Colorful Girls (芸) | |
最大攻学力 | 最大防学力 |
78,000 | 75,000 |
スキル | |
【スキル1】コントラスト・インパクト 芸術の味方全体の攻防を超極限アップし、無言状態の敵5体を超無言状態にする。 【スキル2】明度スターダスト 芸術の味方の攻防を超極限アップし、攻学力を集結して敵全体に特大ダメージ。 【スキル3】彩度イルミネーション 敵全員の攻防アップを無効化する。 |
|
ユニークスキル (対校戦時) | |
|
「ログインのみで最大まで限界突破できる」ということを考えると、中々に強力なキャラです。
スキル①で、「超無言(攻撃不可)」「無言(スキル使用不可)」を付与でき、敵全体ダメ+敵全員の攻防アップの無効化付き。
ユニークスキルで【治癒の祈り(高)】が付いており、以下の効果を高確率で治してもくれます(対校戦時のみ)。
- 減衰(与ダメ1/2)
- 不安(被ダメ2倍)
- 無言(スキル使用不可)
ガチャ産のURに比べれば少し「う~ん…」と思う部分もあるかもしれませんが、”ログインで完凸できる”ということを考えれば相当に使い勝手の良いキャラかと思います。
『完凸=ユニークスキルも全解放できる』ということでもありますしね(*´ω`*)。
特に、初めたての人や、無・微課金派のプレイヤーにとって貴重な戦力となってくれるはずです。
絶対に、完凸目指してログインしておくことをオススメします(^^♪
「カラフルガールズ~Newファンシーメイク~」について
概要
こちらは、過去に行われていた≪Count Sheepコラボ≫や≪MILKY POP GENERATIONコラボ≫の時と同じく、”試験牛乳”を使用して周回を進めていくイベントです。
遊び方を端的に説明すると、
- ①『試験ポイント』を使用して、
- ②『初級/中級/上級』の3つのコースを攻略し、
- ③『ドーラン/ペイントセット』を集め、
- ④達成報酬をGET(・∀・)♪
- ⑤異色肌コラボ交換チケットで、コラボ生徒と交換する
このような感じです。
コラボ生徒の入手は、始めたての人であっても1人・2人は比較的容易です。
また、生徒の交換は校長室にて行なえますが、交換チケットを入手すればすぐに交換可能なので、早めに交換しておくといいでしょう。
ステージについて
ステージは、これまでのコラボイベと同様に「初級/中級/上級」の3つが用意されており、順番に難易度が上昇していきます。
加えて、ステージごとに『Lv1~5』の難易度が存在し、指導完了するごとに次のLvが開放されていく仕様となっています。
もちろん、高レベルほどに『敵の強さ』が上がると同時に『ドーラン/ペイントセット』の入手量も増加します。
【初級】Lv1の体力:10,000(試験pt:1)
【中級】Lv1の体力:5,000,000(試験pt:3)
【上級】Lv1の体力:150,000,000(試験pt:5)
加えて、ステージを周回していると、時折『スキル参考書(切れ端)』や『スキル修正ペン』などのアイテムもドロップします。
攻略方法について
結論は、「自分がクリアできる最大難易度(Lv含む)を、ひたすらに周回していく」です。
本イベントは、ステージ(初・中・上)ごとの難易度の上がり幅が尋常ではありません(Lv上昇時も同様)。
一応、敵の体力減少は指導終了後も累積していくので、とにかく数をこなせば上級クリアも不可能ではありませんが、『ドーラン』は指導完了しなければ入手できない仕様のため、1人の体力を0にするのに時間をかけていては、アイテムの収集効率がかなり悪くなってしまいます。
逆に、「初級のLv1しかクリアできない」という場合でも、体力を0にできれば『ドーラン1個』は確定で入手できます。
初級を周回するだけでも、ある程度の報酬は入手できますので、プレイヤーの手持ち次第でどのステージを周回するかを決めていくといいかと思います。
「達成報酬」&「ペイントセット」について
『達成報酬』は、各ステージのコラボ生徒の体力を0にすることで入手できる『ドーラン』『ペイントセット』を一定数集めることで、入手することができます。
ただし「ペイントセットは上級でしかドロップしない」という注意点があります。
上級をクリアできるだけのパーティが編成できない場合、全ての達成報酬を入手することはできません。
とはいえ『ドーラン』だけでも、コラボ交換チケット+αを入手することはできます。
(『ドーラン』のみであれば、『900本』集めることでコラボ交換チケットが『8枚』GET可能)
これである程度のコラボ生徒と交換することもできますので、プレイヤーごとに目標を設定して、自分に合ったステージを周回していくのがベストかと思われます。
コラボ生徒について
交換は『校長室』で!
コラボ生徒の交換は、いつも通り『校長室』にて行うことができます。
※7周年カウントダウン前半の交換キャラもいるので、下にスクロールしてください※
今回、交換可能なコラボキャラは6枚あり、チケ必要枚数や特徴は以下の通りです。
【交換ラインナップ】
- UR Miyako
- UR ソノラマ
- UR ひつじちゃん
チケット必要数×1 各4枚交換可能 | ||
特徴 | ||
|
- UR Miyako&ソノラマ
- UR Miyako&ひつじちゃん
- UR ソノラマ&ひつじちゃん
チケット必要数×1 各4枚交換可能 | ||
特徴 | ||
|
もし、全ての生徒を全交換しようと思うとチケットが『36枚』必要となりますが、イベント報酬を全てGETできれば全交換は可能です。
細かい性能は『校長室』で確認していただけばと思いますが、チケ必要数2枚の各キャラの方が、少し性能が強化されています。
(攻学力・防学力も少し高くなっている)
とはいえ、チケ必要数1枚の各3人も『全スキルに敵全員の攻防アップの無効化が付いている』ので、こちらも中々に面白い性能はしています。
ちなみに「どのキャラと交換するか?」ですが、自身が入手できる交換チケットの数も考えて、後は好みで決めてしまって大丈夫ではないかと思います。
特に、ユニークスキルは限界突破を進めなければ解放ができません。
- 色んなコラボキャラを母体だけでも複数GETするも良し
- 戦力に加えるために、同名キャラを複数GETするも良し
各々のプレイスタイルに合わせて決めてみてください♪
※要注意※ 「交換期限」について
今回の6枚のコラボ生徒も、”交換期限”があります。
チケットの使用期限は【2021年10月29日(金) 14:00まで】です。
期限を過ぎれば交換ができなくなってしまいますので、チケットを入手したら忘れずに交換しておいてくださいね(*´ω`*)。
【異色肌】とは?
異色肌のことをよく知らない人からすると、もしかしたら少しびっくりした方もいらっしゃるかもしれませんね(;´∀`)。
「異色肌」というのは、ボディペインティングで肌を自然には存在しない色に塗ることを指しています。
※AV業界と異色肌は、直接の関わりはありません※
この「異色肌(ギャル)」の言葉は、2017年に日本のタレントである「Miyakoさん」とその仲間の方々によってTwitterを通じて世界中に広まったと言われています。
(はじまり自体は2014年頃、Miyakoさんが肌を黄色に塗ったことからとされている)
↓Miyakoさん↓
このMiyakoさんが、異色肌の仕掛け人であり、”異色肌ギャル”のプロデューサーとして活動されているのです。
……と、色々言っていますが、正直なところ私自身もあんまり詳しいことは存じ上げなかったりします(;´Д`)。
もっと以前に流行した「ガングロギャル」ともまた少し違ったものではあるようですが、”ギャルファッション”という意味では共通している部分も……もしかしたらあるのかもしれません。
ちなみに、自然な肌のコンディションを塗りつぶすことで「劣等感を消す効果」もあるらしいです。
異色肌について興味がある方は、ネット上に色々と情報が存在しますので、一度検索してみてください♪
まとめ
7周年カウントダウンも開催されている中でのコラボイベントとなりましたが、ログインボーナスはもちろん、イベントを周回することで貴重なUR生徒+αもGETすることができます♪
イベント周回は「試験ポイント」を使用するので、メインイベントと同時並行で進めていくことも可能ですので、できる限り周回して各種報酬をGETしておくと良いかと思います♪
ではでは、今回はこの辺で\(^o^)/