そうたんです!
2022年2月28日(月)より開催されている≪陸上コンテスト ~戦え!パワフル先生~≫
今回で『第9回目』となりますが、そういえば紹介記事を作成していなかったな…と思い(;´∀`)。
改めて、解説記事を作成しておこうと思います!
今回はもちろん、次回以降の参考にしていただければ幸いです♪
もくじ
「陸上コンテスト」とは?
“一ヵ月”を通して、開催されるイベントである
この「陸上コンテスト」というのは一ヵ月を通して開催されるサブイベントのことを指しています。
例えば、第9回の開催期間は【2月28日(月)~3月29日(火) 14:00】までであり、期間中に開催される『4つのメインイベント』と連動しています。
具体的に、何をすればいいの?
端的に言ってしまうと、「4つのメインイベントを周回しまくって、ランキング上位を目指すこと」となります。
そして、この陸上コンテストには【陸上金メダル】と【達成報酬】という2つの報酬が用意されています。
それぞれの報酬について、詳しくご紹介していきます。
【陸上金メダル】とは?
4つのメインイベントのランキング報酬で入手できるアイテムです。
メインイベントのランキングは、「新米教師」「中堅教師」「熟練教師」「伝説教師」とプレイヤーの状況に応じて4つのリーグが存在しますが、それぞれで一定の順位を達成することで、一定数の陸上金メダルを獲得することができます。
もちろん、『新米→中堅→熟練→伝説』とリーグが上がれば上がるほど、取得数も上昇していくこととなります。
上画像の通り、伝説教師の1位になれば「陸上金メダル250個」を入手可能となります(伝説教師の1位を取るには相当大変ですが…)。
尚、交換は”陸上金メダル獲得後から交換可能”となります。
また、交換可能期間が設けられており、例えば第9回であれば【2022年4月8日(金)14:00まで】です。
期限を過ぎると交換ができなくなってしまうため、陸上金メダルを手に入れたら、交換所で好きな報酬と交換するのを忘れないようにしてください!
最後に。
今回(第9回)の交換ラインナップ(生徒)としては、以下が用意されています。
- LR河北彩花の記憶(体育)
- LR相沢みなみの記憶(芸術)
- UR 八木奈々 (文)
- UR 八木奈々 (理)
- UR 八木奈々 (体)
- UR 八木奈々 (芸)
そして、UR生徒である「八木奈々」さんは、有名カメラマン「渡辺達生」撮り下ろしです!
「LRの記憶は今後のイベントにて再配布する可能性がございます」とお知らせに名言されていますが、URに関しては記載がありません。
もしかしたら、この機会を逃すと次回はいつ入手できるか分かりませんので、「UR八木奈々」は積極的に交換しておくと良いのではと思います(*´▽`*)。
【達成報酬】とは?
イベント授業を周回していると、「極熱指導の炎」というものがドロップします。
達成報酬は、この「極熱指導の炎」を一定数集めるごとに獲得できる報酬となります。
もちろん、これも1ヶ月を通して入手できるドロップアイテムとなりますので、イベントを周回して積極的にドロップアイテムを集めていきましょう♪
※要注意※ LRの記憶について
上画像のように、一定数の「陸上金メダル」と交換ができる【LR〇〇の記憶】ですが、これには注意点があります。
それは、”記憶を100個集めないとキャラとして獲得できない”ということです。
報酬にある各種記憶は、すべて『20個』です。
そのため、”100個=5回交換しない”とキャラとして獲得できないという点には注意しておかなくてはいけません。
つまり、例えば「LR河北彩花」をキャラとして獲得するには、陸上金メダルが計300枚必要ということになります。
記憶を交換=すぐにキャラとして使用できる!という訳ではありませんので、この点にはご注意ください!
何と交換するのが良い?
貴重性が高いのは「UR生徒」である
「陸上金メダル」の交換は、以下の3つに大別できます。
- LR生徒
- UR生徒
- アイテム
「何と交換するのがオススメですか?」と聞かれると、ぶっちゃけ『所持している陸上金メダル数を考慮しながら、欲しいキャラorアイテムと交換する』と答えるしかありません。
ただし、貴重性の高いもので順に判断すると、最優先は【UR生徒】となる気がします。
その理由は、
- 有名カメラマンによる限定撮りおろし生徒である
- 再録の機会がいつになるか分からない
この2つが挙げられます。
UR生徒の場合は、『記憶』ではないため、母体を入手するだけなら「陸上金メダル×20個」で一枚GETすることが可能です。
※限界突破は、別途(1つにつき)「×40枚」必要である※
このことから、LR生徒に比べると、母体入手も限界突破も進めやすく、また希少性も高いため積極的に入手しておきたいキャラと言える気がします。
中途半端に「LRの記憶」を入手するのはNG…?
上項でもお伝えした通り、陸上金メダルで入手できるLRの記憶は×20個であり、計5回交換しなければキャラとして獲得することはできません。
この時、「注意半端にLRの記憶を交換するのってどうなの…?」と感じる方もいるかもしれません。
結論を言うと、「欲しい生徒がいるのであれば、中途半端でも良いからLRの記憶と交換しておくべき」だと思います。
なぜかというと「LRの記憶は今後のイベントにて再配布する可能性がございます」とお知らせに名言されているからです。
正直なところ、1回(1ヶ月)の陸上コンテストイベントのみでLR生徒をGETできるのは、ほんの一握りだけです。
いずれは校長室で『記憶と交換』のラインナップに入ってくるでしょうし、別の形でも入手できる可能性も出てくるかもしれません。
なので、「欲しいLR生徒がいる!」なら、今回キャラとして獲得ができなくても、記憶を集めておいて損をすることは一切ないと言えるでしょう。
時間は掛かるかもしれませんが、頑張っていればいずれは必ず入手できるようになるはずです(^^♪
どうやったら上位リーグに昇格できるのか?
以前に別の記事でもご紹介したことがありますが、関連性が高いためこちらの記事でも再度ご紹介しておきたいと思います。
上記でもご紹介した通り、メインイベントのランキング報酬は以下4つのリーグに分かれています。
- 新米教師
- 中堅教師
- 熟練教師
- 伝説教師
はじめは皆『新米教師』からスタートし、一定の条件を満たすことで上位リーグに昇格できるのです。
その条件は、以下の2つとなります。
- 授業Lvを上げる
- 直近2つのイベントランキング(全体)で上位を取る
つまり、上位リーグに昇格するには『メインイベントの周回だけでなく、授業を周回し授業Lvを上げる必要性もある』ということになるのです。
詳細は、初心者攻略記事として既にアップしておりますので、以下を参考にしてみてください。
特技pt?授業Lv?学校?イベントリーグ?初心者が注意しておくべきポイントを徹底解説!
こちらの記事では、以下についても詳しくご紹介しております。
- 『特技pt』とは?
- 『授業Lv』とは?
- 『学校の入り方』について
- 『オトナのナンプレ・二角取り』について
ちなみに、『オトナのナンプレ』と『オトナの二角取り』は、せんがく!とは別のゲームとなります。
ただ、連動性があり”完全無料”で遊ぶことが可能です♪(途中課金もなし)
なんとなく久しぶりに紹介する気もしますので、以下にゲームのリンクも貼っておきますね(*´▽`*)。
- オトナのナンプレ:https://games.dmm.co.jp/detail/otonanumpl/
- オトナの二角取り:https://games.dmm.co.jp/detail/nikakudori/
息抜きにもなりますので、気になる方はぜひプレイしてみてください!
※ゲームの詳細は、上記記事を参照ください♪※
まとめ
最後が少し脱線してしまいましたが、以上が≪陸上コンテスト≫の詳細となります。
もし何か不明点などありましたら、コメントいただければ回答できる範囲で回答させていただきます♪
また、本イベントは毎月開催されているものですので、4月以降も活用していただけます(^^♪
一ヵ月を通してメインイベントを周回し、LR生徒やUR生徒・その他各種アイテムを効率よくGETして、せんがく!をもっと楽しんでいきましょう(^_-)-☆
ではでは、今回はこの辺で\(^o^)/
丁寧なご解説ありがとうございます。
私は金メダルは行動パンと交換しています。
本当は伝説の教本が欲しいのですが、
そこまで金メダルが貯まりません。