そうたんです!
前回からメインイベント毎の周回効率を上げる方法について解説を進めておりますが、今回は「タワーイベント」の攻略法をご紹介します♪
|
毎月開催されるイベントなので、今後も不明点があれば都度参考にしてみてくださいね(^^)。
もくじ
「タワーイベント」とは?
概要
月の半ばから開催される「タワーイベント」。
生徒と共に新校舎を上り続け、頂上(300階)を目指すことが目的となります。
そして、報酬の入手手段は2つに大別されます。
1つは、『イベントポイントを一定数集める』こと。
ステージを進行する度に入手でき、以下3つの報酬に影響します。
|
もう1つは『新校舎を一定数クリアする』こと。
25階ごとに「新校舎クリア報酬」が設けられており、300階をクリアすることで貴重な【乙女】限界突破クマを獲得できます。
イベントの進め方
新校舎は、「下階層(1~100階)」「中階層(101~200階)」「上階層(201~300階)」の3つに分かれており、下階層から順に上っていくこととなります。
そして、上の階に行けば行くほど、獲得ポイントが増える代わりに、必要行動力が多くなる+BOSSも強力になります。
※上階層はイベント後半から解放されます※
いずれにせよショートカット機能などはないので、どんなプレイヤーでも必ず下階層から順に進めていかなくてはいけません。
ランキングの上位を狙っている人は、後半戦開始までに中階層(200階)をクリアしておき、後半戦開始と共にすぐに上階層を攻略できるよう行動しましょう。
「生徒を励ます」とは?
各階には『進捗率』というものがあり、これが100%になるとBOSSが出現します。
“生徒を励ます=バトル”であり、相手HPを0にすることで次の階に進むことができるのです。
1階時点では相手HPも低く余裕でクリアできますが、階を上る毎にBOSSは強くなっていきます。
もしBOSS戦で息詰まるようになったら、クラス編成を見直してみて下さい。
後述の特効ガチャ産生徒を編成すると、よりクリアもしやすくなります。
タワーイベントの”特効”について
タワーイベントにも、特効生徒が用意されています。
種類は、以下の3つ。
|
そして、特効ガチャの生徒には、以下3つの特効が付与されます。
- イベントポイント獲得数アップ
- イベント生徒指導時に攻学力・防学力アップ(クラス全体に付与される)
- ワクワクイベント発生率アップ
倍率が非常に高く・BOSS戦でも優位に立ち回れるため、ランキング上位入賞を目指すならば、特効ガチャ産生徒は必須です。
尚、教育イベントで入手できるイベント産生徒は、『UR MAX時』+『イベント獲得数アップ』にのみ特効効果が発揮されます。
もし、本気でランキング上位を狙うのであれば、序盤は『特効ガチャ産3枚+イベント産2枚』で進め、後半ガチャが開催されれば『特効ガチャ産5枚』で構成したクラスで挑むのがベストとなります。
最後に。
この特効効果は、限界突破率によって倍率が変動します。
細かい数値は、特効ガチャの下部にある『特効について』を確認してください(イベント産特効生徒の情報も記載されています)。
周回効率を上げる方法について
「行動力」の最大値を上げよう
イベントポイントを大量GETするには、とにかく『行動力』の最大値を上げておく必要があります。
タワーイベントは、300階という途方もないステージ数をクリアしなくてはいけません。
1階ごとに行動力を消費し、且つ中→上と進めるにつれて必要行動力も増えていきます。
行動パンの回復量を増やすためにも、必ず行動力の最大値を上げておきましょう。
この最大行動力を増加する方法は、『授業の特技』を解放していくことです。
通常授業やメインイベントを周回することで”授業Lv”が上がり、同時に”特技pt”を獲得できます。
この特技ptを使って授業の特技を解放していくことで、行動力の最大値が増加するのです。
イベント周回をこなせば授業Lvは自然と上がっていくので、適度に確認しつつ最大値を増やしていきましょう。
「ワクワクイベント」を活用しよう
ステージを攻略していると現れる4つの扉。
ハズレこそないものの、『超特大アップ』の扉を選択できれば、イベントポイント取得数&進捗度が大幅にアップします。
この『特大アップ』の扉を確実に引き当てる方法は、本イベント限定アイテムの「透け透けメガネ」を使用することです。
達成報酬やイベントミッションなどイベント内でもいくつか入手できますし、購買部でも購入可能です。
セット販売の方がお得なので、特にランキング上位狙いの方はセット販売を購入して大量ストックしておきましょう。
ただし、次回に持ち越しはできないので、イベント中に使い切って下さいね。
「スーパームーブモード」を活用しよう
ステージ攻略中に発生する「スーパームーブモード」。
発生中は、イベントポイント&進捗度の獲得率が大幅にアップします。
(『上・中・下』と個別に効果が設定されている)
時間制限があるので、スーパームーブモードに突入したらイベントステージの攻略を優先させましょう。
「消費アイテム」を活用する
|
ランキング上位に入るには、上記2つの消費アイテムが必須です。
どちらもショップで購入できますので、準備を整えてイベントに挑みましょう。
ただし、「透け透けメガネ」は持ち越しができないので、残数には気を付けて下さい(イベント終了後に別アイテムに交換できる)。
また、行動パン(イベント限定)も透け透けメガネも、イベント報酬でいくつか入手できます。
両方ともイベント終了時に使用できなくなるため、こちらから優先的に使用して下さいね(^^)。
ランキング上位に入るには?
“ランキング上位を目指す=イベントポイントを大量GETする”必要があります。
そのためにまずやるべきことは、特効ガチャ産生徒を集めること。
そして、行動パンと透け透けメガネを大量ストックすること、です。
そうすれば、
|
総じてイベントを優位に進めることができます。
特に「スーパームーブモード」中は、よりイベントポイント&進捗率の獲得率が大幅アップするので、発生中のワクワクイベントは透け透けメガネで超特大アップを確定引きさせましょう。
本イベントのポイントは、”どれだけ早く上階層を目指せるか”です。
普通にプレイしていると下階層をクリアするだけでも時間がかかってしまうため、進捗度大幅アップを最大限活用して、できるだけ早く上の階を目指して下さい。
そうすれば、よりイベントポイント取得量も増加していきますよ♪
まとめ
ランキング上位を目指すのであれば、活用できるものは全て活用して、できるだけ早く上層階を攻略することが重要となります。
後半から解放されるとはいえ、上階層は下・中をクリアしていなくては挑戦できません。
後でヒーヒー言うことがないように、イベント開始からしっかり準備して攻略に臨んで下さいね(^^)。
ちなみに、プレイしていていつも思うのが、「倍速機能を付けてほしい」だったりします(;´∀`)。
ながらプレイできるとはいえ、1階を攻略するのも結構時間が掛かるんですよね^_^;
特にタワーイベントは下から順に攻略+300階まであるので、上る前から気持ちが折れそうになることも…あったりなかったり…。
長く続いているゲームだけに、後から新しい仕様を付け足すのは難しいかもしれませんが、色々とより遊びやすく改善がされていってくれると嬉しいなと思ったりもします♪
ではでは、今回はこの辺で\(^o^)/
たしかに私も倍速機能ほしいです。