そうたんです!
2024年12月19日(木)から開催されている≪クリスマスガチャVol.2≫!
てっきりVol.1との切り替えでガチャが開催されるかと思っていましたが、開催時期がいい感じで被ってくれていましたね。
残念ながらこの記事公開時はVol.1は終了しておりますが(作成が遅くなり申し訳ない…)、今回はVol.2に登場する新規生徒の特徴や、FANZA動画とのコラボである歳末新春キャンペーンの詳細をご紹介していきます。
もくじ
「クリスマスガチャVol.2」の概要
いつもの期間限定ガチャとほぼ同じではありますが、念のためクリスマスガチャVol.2の内容も簡単にご紹介しておきます。
【開催期間】
|
そして、クリスマスガチャVol.2で新規収録されたLR【優艶】生徒は以下2名(2教科)です。
- 楪カレン (文)
- 羽咲みはる (芸)
今回は『文系』と『芸術』の2教科が登場しています。
いつも通り、毎日割引あり(6連:割引後1,500ポイント、1連:毎日1回限定100ポイント)や校長室での交換(天井)も用意されていますね。
あくまで「極激カワガチャなどと比べて新規生徒(狙いの生徒)が入手しやすくなっている」であって、新規生徒を複数枚引き当てるのはなかなかに大変です。
とはいえ、LRは新規生徒の2種のみしか収録されておらず・狙いの生徒を入手しやすいことに違いはないため、メインで使用したいと考えているプレイヤーは(限界突破クマの使用も考慮しつつ)本ガチャ開催中に限界突破分まで引き当てておくのがよいでしょう。
「クリスマスガチャVol.2」新規生徒の特徴
クリスマスガチャVol.2に収録された新規生徒は、昇天ダメージと状態異常付与が各スキルに設置されたバランスタイプの生徒です。
特にスキル④では250回分の昇天ダメージを与えることができるため、非常に強力。
ただ、いくつか注意点があるため、その性能を詳しく解説していきましょう。
新規【優艶】生徒の性能表
スキルの特徴
スキル | |
|
各スキルの状態異常&ダメージスキル効果は、以下の通りです。
|
【確実発動Ⅰ】で1ターン目にスキル①を発動させ、かつ【最速の心得】でスキル②③④のいずれかが発動できれば、強力な状態異常を付与&強力な昇天ダメージを叩き出すことができます。
ただし、以下の点には注意しておきましょう。
|
無言がスキル②・超無言がスキル③に配置されているため、本生徒だけで超無言まで状態異常強化させるには多少時間がかかります。
超無言まで狙うのであれば、無言or超無言を付与できる別生徒を本生徒の前後に配置するのがよいでしょう。
無言発動がスキル①に、不安発動がスキル②に配置されていれば完璧でしたが…、それはやりすぎか(;´∀`)。
Uスキルの特徴
ユニークスキル (対校戦時) | |
|
限界突破を1回すれば【不安耐性】が開放できるため、対校戦時は不安や超不安による被ダメアップを終始気にせず戦えます。
後は、対校戦での活躍を期待するなら【確実発動Ⅰ】は必須です。
自力修得できるのは完凸時なので、それまでの間はUスキルアクセサリーで補強するのがよいでしょう。
Uスキルアクセサリーは、無凸or1凸or2凸であれば【確実発動Ⅰ】の習得が最優先。
完凸できれば【無言耐性】でスキルへの対策をするのがおすすめです。
おすすめの編成位置
おすすめの編成位置ですが…これがなかなかに悩ましい…(;´∀`)。
状態異常付与や昇天ダメージが各スキルにバランスよく配置されているため、どこに配置してもある程度の活躍は見込めるでしょう。
ただ、スキル②にダメージスキルがないため、編成1や編成5には別のもっと強力なアタッカーを配置したほうがよいともいえます。
また、超無言を狙う場合は、本生徒の前後に無言or超無言を発動できる生徒を配置したほうがより効率がよくなります(ただし、本生徒は狙ってスキル②or③を発動できない点には注意)。
あえていうなら、バトルの折り返し地点である編成3が適しているといえるでしょうか。
|
上記2つを同時におこなえること+不安耐性持ちで場持ちしやすいというのは、本生徒の大きな利点といえます。
プレイヤーの手持ち事情や編成に応じて、編成位置を変えられるのもメリットといえますね(^^)。
直近の新規生徒とのスキル性能の違いは?
まず、クリスマスガチャVol.1とスキル性能を比較すると、以下の通りです。
クリスマスガチャVol.2 | |
|
|
クリスマスガチャVol.1 | |
|
どちらかというと、Vol.1はアタッカー型・Vol.2はバランス型といえるでしょうか。
そもそも教科が異なるので、どちらも各教科に編成して活躍させられます。
どちらかといえば、2024年11月に開催された≪S1キャンペーンコラボガチャ≫で新規収録された生徒のほうが、より教科が同じかつ性能が似ているといえるでしょう。
クリスマスガチャVol.2 | |
|
ただし、S1キャンペーンコラボの生徒は、編成1が適正の強力アタッカーで、バランス型のVol.2とは編成位置が異なります。
後、S1キャンペーンコラボガチャはもう終了しているし…(;´∀`)。
「編成3に配置できる・バランス型の生徒が欲しい」「S1キャンペーンコラボで新規生徒入手していない」という場合は、特に今回のVol.2は引いて損はないと思います♪
「歳末新春キャンペーン」も要チェック!
2024年12月19日(木)より、FANZA動画とのコラボイベントである歳末新春キャンペーンが開催されています。
いずれも開催期間が異なるため、漏れなきようご注意ください!
「クリスマスイベント」開催中!
【開催期間:2024年12月26日(木) 14:00まで】
「クリスマス奮闘記~プレゼントをあなたに~」は、試験ポイントを使ってプレイするイベントです。
※レベルは難易度毎に設定されており、全難易度「Lv.1~5」まで存在する |
生徒を指導完了することで「クリスマスカード」を、さらに上級生を指導完了することで「お菓子のブーツ」を獲得できます。
この2つのアイテムを一定数入手することで、報酬を獲得できるという仕組みです。
報酬は『達成報酬』と『ランキング報酬』の2種類があり、本イベント限定生徒である【優艶】桜空もも、【優艶】佐々木さきのほか、ゲーム内で役立つさまざまなアイテムが入手できます。
イベントは12月26日(木)までのため、できるだけ多くの報酬をGETできるよう最後まで走りぬきましょう!
1日1回限定「年越しそば×1」10ポイントもお忘れなく!
【開催期間:2024年12月31日(火) 24:00まで】
行動力を最大値分回復させる期間限定アイテム「年越しそば」を、毎日1回10ポイントで購入できます。
年越しそばの使用期限は2025年1月15日(水)14:00までのため、購入後は期限内にかならず使い切りましょう。
コラボ先の「歳末新春SUPERキャンペーン2024」も要チェック!
コラボ先で実施されている歳末新春SUPERキャンペーン2024は、2025年1月24日(金)まで開催されています。
ただし、キャンペーンごとに開催期間が異なるため、サイトを一通り見て回って、気になるキャンペーンの開催期間を忘れずにチェックしておきましょう。
特に、ライブチャットは日時が指定されているため、見逃すことはできません。
「川越にこ」さんは12月23日(月)に終了しており、「佐々木さき」さん、「小野六花」さんは2025年1月に開催予定です。
|
その他にもお得なキャンペーンが数多く開催されているため、まずは特設サイトを要チェック(≧▽≦)b
まとめ
年内のイベントやガチャはこれが最後かな…?
いずれにせよ、期間限定ガチャやコラボキャンペーンなど、年末もイベントが盛りだくさんです。
開催期間はそれぞれで異なるため、求めているものがあれば、期間内に達成しておきましょう!
そして、2025年も元旦からイベント・ガチャ・アイテムセット(福袋)などが色々開催・販売されるはず♪
詳細は異なるでしょうが、以下2024年元旦から開催された≪祝2024年!謹賀新年イベント≫の記事を載せておきますので、参考にしてみてください(^^)。
年末年始もせんがく三昧!
2025年もせんがくに関する記事をいっぱい書いていきますので、来年もよろしくお願いいたします\(^o^)/
今年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。