そうたんです!
2025年5月29日(木)から開催された≪保健室の恋ガチャ≫!
こちらは72時間限定のガチャとなっていますが、今回の新規生徒はどのような性能となっているのでしょうか…?
今回は、保健室の恋ガチャに登場した新規生徒の性能考察と、お知らせで告知された『今後のアプデ予告』について解説します。
もくじ
『保健室の恋ガチャ』について
まずは、保健室の恋ガチャの特徴から解説します。
月初や中旬に開催される通常の季節限定ガチャとは若干仕様が異なるため、気になる人は確認しておきましょう。
ガチャの概要

|
【ガチャ開催期間:72時間限定!】
|
本ガチャは72時間(3日間)限定であり、ガチャ開催期間が極端に短い点に注意が必要です。
開催期間が短い変わりに、通常の季節限定ガチャと違い『6連』と『12連』の引き方が用意されており、それぞれ毎日割引を利用できます。
|
そして、本ガチャはパネルシートガチャとなっており、6連だと1枚のパネルが、12連だと2枚のパネルがオープンします。
72時間限定ガチャは開催時期がまばらで、今回は月末開催となりましたが、例えば2025年2月に開催された≪バレンタインガチャVol.1≫は2月12日~14日で開催されていました。
もし目当ての生徒がいた場合、毎日割引は極力逃したくないので、毎日ログインしてお知らせ等を確認しておきましょう。
72時間限定ガチャは生徒の性能をしっかり確認すること!
季節限定ガチャは『月初』と『中旬』に開催されることが基本です。
今回であれば、5月31日まで限定ガチャが、恐らく翌日6月1日から通常の季節限定ガチャが開催されるでしょう。
どちらも限定ガチャのため生徒の性能は強力ですが、生徒によって教科や役割が異なるため、どのガチャを引くかはプレイヤー自身が選別していかないといけません。
限定ガチャ産の生徒は、基本的に対校戦で使用する機会が多いため、Uスキルが非常に重要で、ある程度限界突破を進めておいた方がよいといえます。
新規生徒は登場したてが入手しやすく「ここで被りをある程度引いておきたい…」ものの、お財布事情などもあるでしょうから、すべてのガチャに全力投球というわけにもいきません。
ガチャが連続して開催されることを考慮し、ガチャ開催時は生徒の性能を確認し、自分が求める性能を有したガチャを中心に引いていくことをおすすめします。
『保健室の恋ガチャ』新規生徒の性能考察
次に、今回の新規【優艶】生徒である『兒玉七海(文)』『南條彩(理)』の性能考察です。
今回の新規生徒は『文系』と『理系』の2種類であり、教科やバフの効果範囲(教科)以外は同じ性能をしています。
新規生徒の性能表
スキルの特徴
| スキル | |
|
各スキルの状態異常やダメージスキルの効果は、次の通りです。
|
2025年5月中旬に開催された≪恋のぼりガチャ≫にて、新たに『超昇天アップ』が追加されましたが、今回はそれに続き『超昇天ダメージ』も登場しました。
超昇天の倍率についてですが、恋のぼりガチャ開催時に倍率が記載されており『280%』のようです。

昇天アップが『260%』なので、20%上昇しています。
この新規生徒には『計6回の超昇天アップ』と『計560回の超昇天ダメージ』が用意されており、これだけでも十分すぎるほど強力。さらに、スキル①で興奮と不安も付与できるため、スキル①だけでも相当なダメージを叩き出せるでしょう。
また、スキル①で興奮と不安を付与した後、スキル②で超不安に、スキル④で超興奮に状態異常強化できるため【確実発動Ⅰ】【最速の心得】でどのスキルに派生しても不発に終わる効果も一切ありません。
これはあかん、強すぎますわ( ̄▽ ̄;)。
Uスキルの特徴
| ユニークスキル (対校戦時) | |
|
今回はUスキル②が【不安耐性】であり、対校戦時は不安(被ダメ2倍)を一切気にせず戦えます。
そして、今回も最重要となる【確実発動Ⅰ】は、スキル①が強力すぎる故に、やはりUスキル④に位置していますね(Uスキル④=完凸しないと自力習得できない)。
本キャラはスキル①を1ターン目から発動させたいので、自力習得するまでの間はUスキルアクセサリーで補強してあげましょう。
完凸後は、スキルの発動を阻害されないよう【無言耐性】のUスキルアクセサリーを付けるのがベストです。
おすすめの編成位置

現時点での最有力編成位置は『編成1』です。
【確実発動Ⅰ】を習得していれば、開幕1ターン目から『4回分の超昇天アップ』『興奮&不安付与』『10回分の超昇天ダメージ』を発動でき、一気に自分に有利な流れを作ることができるでしょう。
ただし、今後は超昇天アップ&超昇天ダメージを有した生徒も増えていくでしょうから、そうなると別の編成位置も候補に挙がってきます。
例えば、全スキルに超昇天ダメージを有した強力なアタッカーが登場した場合、そちらに編成1を譲って、本生徒を編成2に配置する(打ち漏らしをカバーする)。編成5を任せられる強力な生徒が少ない場合は、代役として編成5に配置するのもよいでしょう。
とはいえ『スキル②にダメージスキルを有していない』『どのスキルに派生しても無駄がなく攻学力・防学力に大きな影響を与える』ことから、基本は『編成1』『編成2』が適正位置かなという印象はあります。
『今後のアプデ予告』について
2025年5月29日のメンテ明けに『今後のアップデート予告』が告知されましたので、その内容に触れておきましょう。
その内容は非常に豪華で、アプデ予告の情報を表にしてまとめると、以下のような感じです。
| 各種イベント報酬・交換所報酬の更新 |
| 時期(予定)2025/6/1 |
| 特徴 |
| ・メインイベント、コンテスト、対校戦における報酬の更新 (生徒の育成がしやすくなるようバランス調整をする) |
| “スキル発動確率を上げる” 新Uスキルアクセサリーの追加 |
| 時期(予定)2025年7月の生徒会戦報酬として登場予定 |
| 特徴 |
| ①アクセサリー枠の拡張によりUスキルアクセサリーや各種ブルマが追加で装備できる ②スキル発動確率の増加 ③上記の要素以外にも、攻学力・防学力等のステータス強化もできるようになる…? ④今回の育成要素で『生徒の新しい姿』が見られるアップデートも行う予定 |
| 新育成要素の追加 |
| 時期(予定)2025年秋ごろ(11周年ぐらいが目安かな?) |
| 特徴 |
| ・マイページおよび育成画面の表示をリニューアル予定 (既存の育成要素へのアクセスがよりスムーズになるほか、カードの魅力がさらに引き立つようデザインの調整を実施予定) |
アプデ時期はあくまで目安であり、予定が変更される可能性がある点はご留意ください。
どれもせんがくを遊びやすくなる・楽しめる要素ばかりですが、個人的に『スキル発動確率を上げる新Uスキルアクセサリー』が一番気になっています。
『生徒が所持する”任意”のスキル発動確率を増加させる』って書いてるんですよね。
せんがくのスキルは、特にスキル④が何百回のダメージスキルを有していることが多いため、仮に任意でスキル④の発動確率を上げられたら開幕からトンデモダメージを出しやすくなる可能性も…?
まぁこの辺りは運営さんがバランスを見ながら調整してくださるとは思いますが、すごく気になりますね。
見る限り11周年に向けても動き出しているようで「せんがくは、これからもまだまだ続く…!」ということも分かって嬉しい限りです(*´▽`*)。
今後の動きにも注目しつつ、新しい情報が入り次第、当サイトでも記事にしていきたいと思います♪
まとめ
今回の72時間限定ガチャは『計6回の超昇天アップ』『計560回の超昇天ダメージ』という非常に強力なスキルを有した生徒が登場しています。
開催期間が非常に短いため、気になる人は毎日割引も活用して新規生徒をGETしておきましょう。
また、今後も72時間限定ガチャに今回のような超強力生徒が登場するかもしれませんので、毎日ログインしてゲームプレイ&お知らせも適宜確認することをおすすめします♪
今後のアプデも目が離せないですし、11周年に向けて色々楽しみが増えましたね(*´▽`*)。
ではでは、今回はこの辺で\(^o^)/

超昇天アップがどれほどのものなのか楽しみですね(^-^)