【先生、学校でしようよ!】スキルバランスが整った強生徒!「夏祭りガチャ」新規収録生徒の性能を徹底解説!

そうたんです!

2024年8月1日(木)から開催された≪夏祭りガチャ≫

本ガチャに加え、購買部では【期間限定!夏祭り満喫パック】も販売されています。

今回は、夏祭りガチャに収録された新規生徒の性能や期間限定アイテムパックの詳細をご紹介します♪

「夏祭りガチャ」について

まずは、現在開催中の「夏祭りガチャ」についてご紹介していきます。

今回の新規収録生徒は、ダメージスキルと状態異常付与が随所に用意されており、どの場所に配置してもその性能を活かせる生徒となっています。

「夏祭りガチャ」の概要

【開催期間】

  • ガチャ:2024年8月16日(金) 14:00まで
  • チケット交換期間:2024年8月23日(金) 14:00まで

今回の新規収録生徒は以下の4名であり、収録されている生徒はこの新規LR生徒のみです。

  • LR【優艶】役野満里奈(文)
  • LR【優艶】Himari(理)
  • LR【優艶】丸石レア(体)
  • LR【優艶】五条恋(芸)

毎日割引+パネルシート全オープンで新規生徒が入手しやすい

これまでのガチャと同じく、本ガチャ開催期間中は毎日1回をお得に引くことができます。

【DMMポイント】

  • 6連:3000ポイント(割引後:1,500ポイント) 
  • 1連:100ポイント(毎日1回限定) 

※この割引は『2024年8月1日(木)~8月15日(木)の毎日14:00にリセット』される

加えて、6連ガチャを引くごとにパネルがオープンし、該当するアイテムを追加で入手できます(めくられるパネルは確率によって抽選される)。

シートは2つ存在し、1シート目は『中央のパネルがめくられるかパネルを全オープンすると2シート目』へ、2シート目は『パネルを全オープンすると夏祭り交換チケット×1を入手し、1シート目から再挑戦できる』という仕様です。

この2シート目全オープン時に入手できる「夏祭り交換チケット」にて、校長室で新規生徒1枚と交換できます(パネルシートは最大16回までチャレンジが可能)。

いわゆる「天井」であり、交換チケットを入手するには相当数のガチャを引く必要があるため、各割引や天井を考慮し、状況に応じて「どこまで引くか?」を定めておくとよいでしょう。

たとえば、序盤は割引だけ引いて様子をみて、終了近くで所持状況を確認しながら追うべきかを判断するなどです。

新規生徒は登場したてが一番入手しやすい

季節限定ガチャに新規収録される生徒は、以下のことから登場したてが一番入手しやすいといえます。

  • LR生徒は新規収録のみ
  • 毎日割引あり
  • 天井交換あり
  • 新規ガチャに収録されるLRは新規生徒のみであり、なかなか再登場しない

母体だけ入手できれば、後は【優艶】限界突破クマで限界突破を進めることも可能ではあるため、気になる方は本ガチャ開催中に少なくとも母体だけでも入手しておくとよいでしょう。

ただし、【優艶】限界突破クマの入手量が少なく限界突破には時間がかかるため、この点には要注意。

状況に応じて、どこまで引くかを検討してみましょう。

また、限界突破が足りずに習得できていないUスキルを、Uスキルアクセで補うことも可能です。

生徒指導カードの登場でUスキルアクセも使い回ししやすくなったので、編成する生徒のバランスを考慮しながら色々工夫してみるとよいでしょう。

新規LR【優艶】生徒の性能について

今回新規収録された生徒は、以下の4名です。

  • LR【優艶】役野満里奈(文)
  • LR【優艶】Himari(理)
  • LR【優艶】丸石レア(体)
  • LR【優艶】五条恋(芸)

自身の教科およびバフの効果対象となる教科が異なる以外は、性能に違いはありません。

以下、性能や運用方法について解説していきましょう。

新規【優艶】生徒の性能表

LR【優艶】
役野満里奈(文)、Himari(理)
丸石レア(体)、五条恋(芸)
   
   
最大攻学力 最大防学力
152,000 163,000
スキル
  • 【スキル1】
  • 〇系クラス(各属性)の味方5体の攻防を3回分昇天アップし、敵5体を不安状態&味方5体を興奮状態にする。〇系クラス(各属性)の味方5体の攻学力を集結して敵5体に5回分の昇天ダメージ。
  • 【スキル2】
  • 〇系クラス(各属性)の味方5体の攻防を昇天アップ&敵5体を無言状態にする。その後、不安状態の敵5体を超不安状態にする。
  • 【スキル3】
  • 〇系クラス(各属性)の味方5体の攻防を昇天アップし、興奮状態の味方5体を超興奮状態にする。その後、〇系クラス(各属性)の味方5体の攻学力を集結し敵5体に10回分の昇天ダメージ。
  • 【スキル4】
  • 敵全員の攻防アップを無効化する。その後、〇系クラス(各属性)の味方5体の攻学力を集結し敵5体に20回分の昇天ダメージを1~6回与える(各ダメージ発生確率90%)。
【奥義】

準備時間:16:00

7分間、〇系クラス(各属性)の攻撃時、攻学力を480%加算させる
(味方の学校全体)

【冠名】優艶な御嬢様
【優艶】の冠名を所持した生徒をクラスに〇人編成することで発動。
クラスの攻・防学力を〇%アップさせる。

  • Lv1:3人、400%アップ
  • Lv2:4人、600%アップ
  • Lv3:5人、800%アップ
ユニークスキル (対校戦時)
  • 【一心同体・全】
  • 対校戦時、総特技レベルに合わせて攻防がアップした状態でスタート
  • 【不安耐性】
  • 対校戦時、不安状態にならなくなる
  • 【確実発動 Ⅰ】
  • 対校戦時、1ターン目のスキル1発動確率を100%にする
  • 【最速の心得】
  • 対校戦時、1ターンで2回行動できるようになる

スキルの特徴

スキル
  • 【スキル1】
  • 〇系クラス(各属性)の味方5体の攻防を3回分昇天アップし、敵5体を不安状態&味方5体を興奮状態にする。〇系クラス(各属性)の味方5体の攻学力を集結して敵5体に5回分の昇天ダメージ。
  • 【スキル2】
  • 〇系クラス(各属性)の味方5体の攻防を昇天アップ&敵5体を無言状態にする。その後、不安状態の敵5体を超不安状態にする。
  • 【スキル3】
  • 〇系クラス(各属性)の味方5体の攻防を昇天アップし、興奮状態の味方5体を超興奮状態にする。その後、〇系クラス(各属性)の味方5体の攻学力を集結し敵5体に10回分の昇天ダメージ。
  • 【スキル4】
  • 敵全員の攻防アップを無効化する。その後、〇系クラス(各属性)の味方5体の攻学力を集結し敵5体に20回分の昇天ダメージを1~6回与える(各ダメージ発生確率90%)。

スキル①~④のすべてに、状態異常付与orダメージスキルのいずれかが用意されています。

  • スキル①;敵5体を不安(被ダメ2倍)、味方5体を興奮(与ダメ2倍)にし、敵5体に5回分の昇天ダメージ
  • スキル②:敵5体に無言(スキル発動不可)、不安状態の敵5体を超不安(被ダメ3倍)にする
  • スキル③:興奮状態の味方5体を超興奮(与ダメ3倍)にし、敵5体に10回分の昇天ダメージ
  • スキル④:敵全員の攻防アップを無効化、敵5体に20回分の昇天ダメージを1~6回与える(各ダメージ発生確率90%)

上記に加え、スキル①~③では各属性の味方5体の攻防を昇天アップ(スキル①は3回分)するため、非常に強力。

【確実発動Ⅰ】を習得できていれば先手で有効な状態異常とダメージスキルを、【最速の心得】でスキル③④のダメージスキルがうまく発動すれば、さらに強力な追加ダメージを与えられます。

もしスキル④のダメージスキルがすべて発動すれば120回分の昇天ダメージを与えることができるため、一気に敵クラスを壊滅状態に持っていけるでしょう。

スキル②が発動しても、敵に強力な状態異常を付与し後続に繋げられるため、総じてスキルバランスが整った強力な生徒といえます。

Uスキルの特徴

ユニークスキル (対校戦時)
  • 【一心同体・全】
  • 対校戦時、総特技レベルに合わせて攻防がアップした状態でスタート
  • 【不安耐性】
  • 対校戦時、不安状態にならなくなる
  • 【確実発動 Ⅰ】
  • 対校戦時、1ターン目のスキル1発動確率を100%にする
  • 【最速の心得】
  • 対校戦時、1ターンで2回行動できるようになる

Uスキルも総じて優秀です。

対校戦時は不安(被ダメ2倍)を無効化できるため、打たれ強い点も◎。

ただし、Uスキルは限界突破数に応じて一つずつ開放されていくため、全Uスキルを開放するには計4枚を入手する必要があります。

スキル①がかなり強力なことから、理想は完凸、可能な限り確実発動Ⅰまでは習得しておくのがおすすめです。

もし母体or限界突破1段階までしか入手できなかったという場合は、Uスキルアクセで確実発動Ⅰを優先的に習得させるとよいでしょう。

おすすめの編成位置は?

今回の新規収録生徒は、スキル①~④に優秀なスキルを有しているため、どの位置に配置しても相応の活躍が見込めると考えています。

Uスキル②にダメージスキルを有していないのが気になる点ではあるものの…。

  • スキル①が攻防を3回分昇天アップ+不安と興奮付与+昇天ダメージと非常に優秀
  • スキル③④にもダメージスキルを所有している
  • 最速の心得が発動した場合、スキル②~③のいずれかが確率で発動し、どれが発動しても強力

上記のことから、他生徒とのスキルの絡め方次第でどこに編成しても十分な活躍は期待できるはずです。

もし、編成5に配置できる強力なアタッカーを確保できているなら、切り込み隊長の編成1か、折り返し地点の編成3辺りがおすすめのように思います。

いずれにせよ、対校戦で活躍させるなら【確実発動Ⅰ】は必須、できれば【最速の心得】も習得できているのが望ましいでしょう。

Uスキルアクセで補う場合も、上記2種のUスキルを優先することをおすすめします(確実発動Ⅰが最優先)。

完凸して4つすべてのUスキルを習得できている場合は、スキルを阻害されない【無言耐性】のUスキルアクセを装備してあげるとよいでしょう。

期間限定!夏祭り満喫パックも要チェック!

販売期間:~2024年8月9日(金)14:00まで

購買部では、期間限定で特別なアイテムパックも販売されているため、こちらも合わせてチェックしておきましょう。

【商品ラインナップ】

夏祭り満喫パック【松】 ※限定1セット※

【価格】
10,000ポイント

  • 文系の特進授業の鍵(上級コース)×10
  • 理系の特進授業の鍵(上級コース)×10
  • 芸術の特進授業の鍵(上級コース)×10
  • 体育の特進授業の鍵(上級コース)×10
  • 必勝えんぴつ×10
  • 行動パン×15
  • 真・スキル参考書の切れ端×50
  • 伝説の教本×1
  • スキル参考書×2
  • 生徒指導カード×3
夏祭り満喫パック【竹】 ※限定1セット※

【価格】
5,000ポイント

  • URスキルアップパンダ×5
  • UR強化シロクマ×5
  • 行動パン×20
  • プラチナの宝箱の鍵×3
  • スキル参考書×2
  • 必勝えんぴつ×10
  • 伝説の教本×1
  • 生徒指導カード×1
夏祭り満喫パック【梅】 ※限定1セット※

【価格】
3,000ポイント

  • URスキルアップパンダ×1
  • UR強化シロクマ×3
  • 必勝えんぴつ×10
  • スキル参考書×1
  • 行動パン×10
  • 真・スキル参考書の切れ端×20

いずれも限定1セットのみ購入可能で、生徒指導カードや真・スキル参考書の切れ端などの貴重なアイテムが入手できるため、購入しておいても損はありません。

個人的には、各属性の特進授業の鍵(上級コース)×10を入手できる夏祭り満喫パック【松】をおすすめします♪

予算に応じて、必要なものを購入しておきましょう。

※「生徒指導カード」や「特進授業の鍵」の使い方は、以下記事を参考にしてください

まとめ

夏祭りガチャで新規収録された生徒は、どの位置に配置しても活躍の可能性があるスキルバランスの取れた生徒のように感じます。

もし入手を検討している方は、新規生徒が入手しやすい新規ガチャ開催時に母体だけでも入手しておくことをおすすめします。

後は、限界突破の状況に応じて、限界突破クマやUスキルアクセで補強していきましょう。

合わせて、期間限定のアイテムパックも、各プレイヤーの状況に応じて購入を検討してみてください♪

ではでは、今回はこの辺で\(^o^)/

FANZA GAMES-先生、学校でしようよ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

『【先生、学校でしようよ!】スキルバランスが整った強生徒!「夏祭りガチャ」新規収録生徒の性能を徹底解説!』へのコメント

  1. 名前:里中静流 投稿日:2024/08/06(火) 06:38:24 ID:73139bd96 返信

    いつも情報ありがとうございます。
    私はそろそろ10周年なので、きっとすごいことが起こると期待して今はガチャ我慢して充電中です。