そうたんです!
2024年9月1日(日)から開催された≪お月見ガチャ≫!
今回は、文・理・体・芸の4教科がすべて登場しており、新規生徒ならではの強力な性能を有しています。
その性能はいかほどのものか…?
今回は、お月見ガチャに登場する新規生徒4種の性能&考察、さらに8月30日(金)から販売されている「期間限定!お月見満喫パック」について、ご紹介していきます♪
もくじ
「お月見ガチャ」について
まずは、現在開催中の「お月見ガチャ」についてご紹介します。
ガチャの仕様そのものに大きな変化はありませんが、念のため季節限定ガチャの仕様を簡単に解説しておきましょう。
「お月見ガチャ」の概要
【開催期間】
|
お月見ガチャで登場する新規収録生徒は以下の4名であり、LRはこの新規LR生徒のみが排出されます。
- LR【優艶】河北彩花(文)
- LR【優艶】石川澪(理)
- LR【優艶】桃乃木かな(体)
- LR【優艶】藤森里穂(芸)
毎日割引+パネルシートで新規生徒は入手しやすい
期間限定ガチャの紹介をする際にはかならず言っていますが、新規生徒は「収録LRは新規のみ」「毎日割引あり」「天井あり」で、登場したてが一番入手しやすくなっています。
毎日割引は、本ガチャ開催期間中は毎日1回をお得に引くことができるため、まずは毎日割引で様子を伺いつつ、ガチャ終了間際に追うかどうかを決めるのもよいでしょう。
【DMMポイント】
※この割引は『2024年9月1日(日)~9月16日(月)の毎日14:00にリセット』される |
加えて、6連ガチャを引くごとにパネルがオープンし、該当するアイテムを追加で入手できます(めくられるパネルは確率によって抽選される)。
シートは2つ存在し、1シート目は『中央のパネルがめくられるかパネルを全オープンすると2シート目』へ、2シート目は『パネルを全オープンするとお月見交換チケット×1を入手し、1シート目から再挑戦できる』という仕様です。
この2シート目全オープン時に入手できる「お月見交換チケット」にて、校長室で新規生徒1枚と交換できます(パネルシートは最大16回までチャレンジが可能)。
なお、チケット交換は2024年9月24日(火) 14:00までであり、この期限を過ぎると交換ができなくなります。
もし、お月見交換チケットを入手した方はかならず期限内に新規生徒と交換しておきましょう。
お月見ガチャ:新規LR【優艶】生徒の性能について
次に、今回登場した新規LR生徒4種の性能をご紹介します。
自身の教科およびバフの効果対象となる教科が異なる以外は、性能に違いはありません。
お月見ガチャ:新規【優艶】生徒の性能表
スキルの特徴
スキル | |
|
今回の新規収録生徒は、ダメージスキルと状態異常付与が随所に用意されており、特にスキル①③④にダメージスキルを有しているため、アタッカーとしての活躍が期待できます。
状態異常付与も各スキルに付与されており、状態異常によるサポートも強力ですね。
【各スキルの状態異常付与の詳細】
|
確実発動Ⅰでスキル①を100%発動させ、ダメージスキルと状態異常を付与。
最速の心得でスキル②or③がうまく発動できれば、状態異常をより強化できたり、強力な追加ダメージも期待できます。
スキル④のみ事前に興奮状態にしていないと超興奮にはなれないため、状態異常強化は味方のサポートが必要となるケースもあるかもしれません。
ただ、状態異常付与を抜きにしても『敵5体に80回分の昇天ダメージ』が非常に強力なため、発動できれば一気に形勢が有利になるでしょう。
Uスキルの特徴
ユニークスキル (対校戦時) | |
|
無言耐性のおかげで、対校戦時はスキル発動の妨害を一切気にせず立ち回れるのが非常に優秀。
本生徒はスキル4種とも非常に強力なため、できれば完凸してすべてのUスキルを開放しておきたいところです。
被りを入手するのが難しい場合は、Uスキルアクセサリーで補強してあげましょう。
|
生徒指導カードのおかげで、Uスキルアクセの補強がしやすくなったため、凸数に応じて適切な強化をしてあげましょう。
おすすめの編成位置は?
個人的には、スキル①が非常に優秀なため編成1に配置したいかなと考えています(次点はバトルの折り返し地点となる編成3)。
『攻防の2回昇天アップ・不安と無言を付与・5回分の昇天ダメージ』
スキルを発動できなくしつつ、敵に強力なダメージを与えることができるため、以降のバトルがかなり有利になるでしょう。
また、最速の心得でスキル②~④が発動できれば、後続がより戦いやすくなります。
確実発動Ⅰは必須、できれば最速の心得も開放しておきたいところですね。
お月見ガチャは引くべき?どこまで引くべき?
状態異常付与などサポート能力にも優れ・安定感も抜群なため、入手できれば長く愛用していける生徒といえるでしょう。
「強力なアタッカーが欲しい!」という場合、特に引く価値が高いガチャかなと思います。
どこまで引くべき?については、プレイヤー次第です。
目当ての生徒を完凸することが望ましいですが、天井交換を除き、どの生徒がいつ当たるかは検討がつきません(天井もそう簡単にいけるものではない)。
もし、目当ての生徒がいる場合は、なんとか母体だけでも入手しておくのがおすすめです。
母体だけでも入手しておけば、Uスキルアクセで補強できますし、(時間はかかるものの)限界突破クマで凸を進めていくことも不可能ではありません。
新規生徒は新規収録時がもっとも入手しやすいため、毎日割引を活用しながら進めていきましょう。
「期間限定!お月見満喫パック!」について
販売期間:~2024年9月9日(月)14:00まで
現在、購買部にて期間限定で特別なアイテムパックも販売されているため、こちらも合わせてチェックしておきましょう。
【商品ラインナップ】
お月見満喫パック【松】 ※限定1セット※ | |
【価格】 |
|
お月見満喫パック【竹】 ※限定1セット※ | |
【価格】 |
|
お月見満喫パック【梅】 ※限定1セット※ | |
【価格】 |
|
個人的には、各属性の特進授業の鍵(上級コース)×10や、使い勝手のよい生徒指導カード×3を入手できるお月見満喫パック【松】をおすすめします♪
いずれも限定1セットのみ購入可能なため、予算に応じて必要なものを購入しておきましょう。
※「生徒指導カード」や「特進授業の鍵」の使い方は、以下記事を参考にしてください
まとめ
毎月開催される季節限定ガチャですが、当然開催ごと新規収録される生徒の性能は異なります。
アタッカー・サポーターなど、自分のクラスに必要な生徒はどんなタイプか?を確認したうえで、必要なガチャを引いてみましょう。
なお、来月10月はせんがく!10周年!であり、より強力な生徒や豪華なアイテムセットなどが販売されるはずです(新しいイベントなども開催されると嬉しいですね♪)。
恐らく10月中旬ごろ(昨年は10月19日)に10周年イベントが開催されるはずなので、ここに向けてガチャを引く余力を残しておくのもよいかもしれませんね。
まぁ、私は欲しい生徒が登場したら、我慢できずに引いちゃいますけどね(;´∀`)。
ではでは、今回はこの辺で\(^o^)/
10周年は私もとても期待しています。
ワクワクを100倍にしてパーティーの主役になろう!